2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 レイニー 鈴木 ライフスタイル 単調そうに見える「Uber Eats」の配達員にも楽しみはある! Quoraの記事で、近ごろ副業で流行っている「Uber Eats」の配達員について、面白いものがあったのでご紹介します。 「Uber Eats」の配達員をやっている人は、真面目な話、何がいいと思ってやっているのでしょうか […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 レイニー 鈴木 映画(テレビ番組) ニューシネマパラダイスの作曲者で映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネ氏が91歳で死去 ニューシネマパラダイスのメインテーマの作曲者で映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネ氏が、令和2年7月6日(月)、91歳で死去死去しました。 転倒による大腿骨骨折で手術を受け入院していましたが、高齢のためか治癒せず入院先の […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 レイニー 鈴木 コラム 「予測可能な事態」に「予測不可能な政策」で臨む政府と都知事 西村新型コロナ対策担当大臣は、経済再生担当相も兼務している。コロナ対策を推進する役割とコロナ対策を抑制する立場だ。もっと分かりやすく表現すると経済のブレーキを踏む役とアクセルを踏む役割を一人の大臣が兼務している。 そもそ […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 レイニー 鈴木 コラム 中国は禁断の道を歩み始めている! この記事は、「ディストピアへ」からの転載です。 「香港国家安全維持法」が7月1日に施行され、「香港は死んだ」と言われるくらいインパクトの強い法律だった。 今後、香港人が、独立活動を行うと中国政府の管理下の組 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 レイニー 鈴木 コラム 「香港国家安全維持法」で香港市民は、死の危険にさらされる! (この記事は、「ディストピアへ」から転載しています。) 7月1日から施行された中国の「香港国家安全維持法」は、香港に関して以下の行為に対して取り締まることができる。これが自由を求める香港市民や西側諸国への中国の回答だ。 […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 レイニー 鈴木 コラム 電通を改正独占禁止法で解体せよ! (この記事は、「ディストピアへ」から転載しています。) 独占禁止委員会は、独占禁止法をを改正してでも電通を解体すべきだ。 電通グループの2019年度連結決算によると、売上高は約5兆1,500円と業界2位の博報堂グループの […]
2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 レイニー 鈴木 コラム 美味しいものを食べながら痩せるダイエットは失敗する! 」 美味しいものを食べながら痩せようと思うダイエットは、ほとんどと言ってよいくらい失敗する。 ただし、例外がある。ダイエットにいくらでもお金をかけることができる富豪になれば話は別で、例えば精進料理のようにカロリーが低く、 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 レイニー 鈴木 コラム ドイツ銀行の予測、10年以内にキラーインフルエンザのパンデミック、超火山噴火、太陽フレア、第3次世界大戦が発生する可能性が高い このの記事は、「ディストピアへ」(https://simpledaddy.jp)からの転載記事です。 英大衆紙Daily Star(6月18日付)が、ドイツ銀行による調研究に基づく将来予測について報じていま […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]新型コロナで使った使い捨てマスクがイルカの命を奪う! 人間とは、厄介な生き物だ。自分たちのことは、大変だと騒ぎ立てるが、他の動物のことには無頓着どころか、有史以来、必要もない危害を加えてきた。 贅沢をするため動物の毛皮をとったり、生態系を壊して、多くの動物を絶滅に追い込んだ […]
2020年6月11日 / 最終更新日時 : 2020年6月11日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]アンジャッシュ、渡部建は女性をトイレで、トイレ代わりに扱ったのが問題! アンジャッシュ、渡部建のスキャンダルが、本日(2020年6月11日)発売の週刊文集で暴かれた。 文春は、毎週、記事にするにあたり、前の週の土曜日にスクープ記事の本人に直撃取材をし、反応を確かめてから、翌週の火曜日に校了し […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]パワハラ防止法で本当にパワハラがなくなるの? この6月から通称パワハラ防止法が施行されました。正式名称は改正労働施策総合推進法において、パワーハラスメント対策強化が、法律として明文化されました。 労働施策総合推進法第30条の2(抜粋) 第30条の二 事業主は、職場に […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 レイニー 鈴木 コラム [アフターコロナ]経済産業省を解体し、企業から個人を重視する社会へ 日本は、戦前、戦後を通じて企業中心の社会を通してきた。 1960年代の高度成長期には、当時の通商産業省(現経済産業省)が中心となって、護送船団方式と言われる中央集権的な経済政策をとってきた。 しかし、1990年以降は、自 […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]マスコミが報じない政府が専門家会議の議事録を作成しない本当の理由 新型コロナウイルス感染症への対応を検討する政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の議事録が作成されていないことが問題になっています。 問題になっている一番の理由は、議事録を作成していないと後日、歴史的検証ができない […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]アフターコロナは管理社会!? 新型コロナウィルス対策において、ITの活用が注目された。 スマホを使った位置情報で、コロナウィルス感染者への接近警告を得られるというものです。 また、管理する側は、その情報によりクラスター潰しに活用できる。 さらに国が考 […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]政商「電通」が持続化給付金事業で約300億円をボロ儲け!? (via 東京新聞) 電通とパソナと言えば、政府や官庁に大きな影響力を持った企業として知られている。その官庁とは、経済産業省で、以前からその関係の深さが疑問視されていた。 今回の新型コロナ対策で中小企業に最大二百万円を支 […]