2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 レイニー 鈴木 ガーシー [ガーシー砲]西川貴教のセックス事情の暴露で当人は怒り心頭! ガーシー(東谷義和)が、青汁王子(三崎優太)とのドバイにでの対談を自身が立ち上げた動画サイト、GASTYLEで公開した。
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 レイニー 鈴木 IT総合 [ガーシーの暴露]フィナンシャル・タイムズ、ガーシーの暴露が三木谷氏の楽天経営に影響を与えていると報道 楽天の三木谷浩史社長は、日本で最も成功したテクノロジー起業家の1人ですが、彼のビジネス上の意思決定について、投資家からの懸念が深まっています。
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 レイニー 鈴木 ガーシー [ガーシー砲炸裂の予感]噂の木原誠二 内閣官房副長官が留任! 首相官邸のホームページに新内閣の夫人が掲載されている。そこには木原誠二官房副長官の名前が載っている。ここまで怪しい噂があっても留任なのは、岸田首相が木原氏に頼り切っているかららしい。
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 レイニー 鈴木 IT総合 [せんべろコラム]官僚的なNTTの支配下に置かれたドコモはどこへ行くのか? 9月29日(火)のNTTによる、NTTドコモの完全子会社化についての記者会見で、NTTの澤田純社長とドコモの吉澤和弘社長が、子会社化の背景とロードマップを語ったが、終始、ドコモの吉澤和弘社長はしぶい顔だった。 完全子会社 […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 レイニー 鈴木 IT総合 [せんべろコラム]NTTによるdocomo買収(完全子会社化)は、政府による携帯料金値下げへの布石! NTT docomoの親会社は、NTTが、両社のサービスを一体化して収益力を高めるという理由で、NTTがdocomoを完全子会社化するためのTOB(株式公開買い付け)を行います。 docomoの親会社であるNTTは、いま […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 レイニー 鈴木 コラム [せんべろコラム]首相は、マクロ政策の立案が苦手? だからミクロ政策に固執する? 菅首相がこれまでに明らかにした政策には、不思議なことに経済をどのように浮揚させるのか、社会保障をどうするのか、少子高齢化をどうするのかといったマクロ政策の話しは全くない。 その代わり、ミクロ政策が大好きだ。デジタル庁の創 […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 レイニー 鈴木 コラム 【せんべろコラム】総理大臣の辞任は、計画通りだった!? 安倍総理が、総理大臣を辞任することについて、病気だから仕方がないという世論が高まっています。さらにお気の毒だとか、欲ここまで頑張ってきたとか、逆に同情することが強まっているのに違和感を感じます。 遡ってみると、安倍総理は […]
2020年7月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 レイニー 鈴木 コラム [コラム]緊急事態に首相が巣ごもり・会食で「日本終わった」 安倍晋三首相は27日、28日の両日、午前は東京都内の私邸で休息し、午後のみ官邸へ出勤したという。28日の定例閣議も見送った。その上、安倍晋三首相は30日夜、東京都内の日本料理店で、自民党の岸田文雄政調会長と会食。 余裕が […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]観光立国という幻想をもう一度? 日本政府は、経済成長政策の一環として、日本を観光立国にする目論見でした。 2020年度には、4,000万人のインバウンドを見込むほど、鼻息が荒く、絶好調でしたが、それが新型コロナウイルスの流行で、一気に吹っ飛んでしいまし […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 レイニー 鈴木 コラム [電脳コラム]「芸能界」というみんなの妄想! 最近、木下優樹菜のスキャンダルが話題になっている。 結局、木下優樹菜は事務所を退社して、いわゆる「芸能界を引退する」ことになった。 芸能界という世界は、非常に漠然としてしていて、組織ではないし、職能集団の名称でもない。 […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 レイニー 鈴木 コラム 官邸のラスプーチンが暗躍? 怖い!密室での政策決定 この記事は、「ディストピアへ」から転載しています。 官邸のラスプーチンとは、今井尚哉首相補佐官のことだ。 安倍首相が、現在、官邸で一番信頼している人間だ。現在の安倍首相が打ち出す政策に深く関わり、首相は、重 […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 レイニー 鈴木 コラム なぜ政府は、新型コロナ対策で、冷房と暖房を同時にかけるのか? 小池知事は、政府が、感染者が急増している中で、旅行を促進するGo to キャンペーンを実施することについて、「冷房と暖房の両方をかけるようなこと」と批判しました。 このところの感染者拡大で、第二波の到来が危 […]
2020年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 レイニー 鈴木 コラム 哲学コンサルティングなど、哲学がビジネス現場で活用される理由 Apple、Googleなどの大手IT企業を含め、哲学者を雇用しインハウス・フィロソファー(企業専属哲学者)として正式に雇用する企業が世界的に増えています。 企業に雇用されたインハウス・フィロソファー(企業専属哲学者)の […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 レイニー 鈴木 コラム 予想通り!新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」の感染登録者は、たった3人[アップデート:2020/07/23現在37人] 新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」は、コロナの感染者に任意で、登録してもらう仕組みなっている。 あくまでも任意だから、ほとんど登録しないのは、分かっていたはず。 結果的に7月8日現在で登録者は3人。(via […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 レイニー 鈴木 ライフスタイル 今日も、シンプルにスキッと生きる! モヤモヤした梅雨空で、気分もスッキリしませんが、こういうときほどビジネスマンは「スキッ」とことを実践しましょう。 まずは、朝は、背筋を伸ばして会社の玄関をくぐりましょう。 オフィスでは、はっきりと「おはようございます」と […]