2011年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 M林檎 Mac用 【グッドデザイン賞受賞】Just Mobile Gum Maxは10,400mAhの超大容量のポータブルバッテリー Just Mobile Gum Maxはすでに発売されているJust Mobile Gum PLUS(4,400mAh)の超大容量版です。 容量が倍以上の10,400mAhになったので、重量が130グラムから280グラム […]
2011年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年10月29日 M林檎 Mac全般 2011年はAppleの年だった!? ポピュラー・サイエンスのコンピューター部門ベスト3はApple関連! ジョブズ氏の訃報はあったものの、それ以外は時価総額で世界一の企業になるなど絶好調のAppleです。 その勢いを反映して、ポピュラーサイエンス(Popular Science)マガジンが選んだ2011年“Best of W […]
2011年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月4日 M林檎 その他のiPhone 2012年登場のiPhone 5(4インチ・ディスプレイ)とiPad 3(Retinaディスプレイ)の噂 2012年登場のiPhone 5とiPad 3の噂です。 *iPhone 5 4インチディスプレイ搭載でディアドロップ型になるという噂がiPhone 4Sの発売前に広まっていましたが、夢物語に終わる可能性 […]
2011年11月19日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】子どもへのプレゼントに! チャーリーブラウンのクリスマス[A Charlie Brown Christmas] アメリカの人気アニメ、チャーリーブラウンがクリスマスバージョンのデジタル絵本として登場しました。 チャーリーブラウンと言えば、「ピーナツ」(1950年~)に登場するキャラクターでスヌーピーの飼い主です。ウィキペディアによ […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2011年11月18日 M林檎 iPad(iPad/Air) SHARPなどが次世代iPad用の高解像度フラットパネルディスプレイを出荷! DigiTimesがSHARP、Samsung電子、LGディスプレイは総計100万ユニットの次世代iPad用(iPad 3)の高解像度フラットパネルディスプレイの出荷し、12月までに200万ユニットを集荷する予定であると […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 M林檎 MacBook Air AppleがMacBook AirにAMDのCPU搭載を検討したり、ARMを検討したりするのはIntelとの駆け引きなのか? AppleがMacBook AirのCPUにAMDのFusion搭載を考え、昨春プロトタイプまで製作したとのことです。AMDを採用しようとした理由はIntelのCPUに比較してGPUの性能が優れていることでした。(Mac […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 M林檎 その他のiPhone 普通のiPhone 4Sを改造なしにアンロックにする方法! PASTEBINがソフトウェアもハードウェアも修正することなくiPhone 4Sをアンロックにする方法を公開しています。 アメリカでの対応なので、日本国内では無理でしょうか? どなたか強者がいて実現しちゃうでしょうか? […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年3月13日 M林檎 Macアプリ iPhoneなどのスマートフォン画面をPCやMac上でシミュレートするMobilizer Springboxが、MobilizerというiPhoneやAndroidスマートフォン・シミュレーターをリリースしてます。(現在はbeta) 用途は(自分の)ウェブが各スマートフォンでどのように表示されるのかを確認する […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 M林檎 MacBook Air ミニマムデザインの薄型MacBook Airケース[プレアデス・Thin] プレアデス・Thinの特徴は薄くて縫い目が一切ないことです。ミニマムデザインを売りにしているだけあって、見た目も非常にシンプルです。 素材はネオプレンで燃えにくい素材です。パッケージにはマイクロファイバークロスが同梱され […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 M林檎 その他のiPhone 海外版のiPhone 4S(アンロック版)を購入する際に注意!北米・欧州版は日本国内でサポートを受けられない。 ^Hさんのサイトで、北米版のiPhone 4Sについて、正規の修理サービスが受けられくなっているという記事が掲載されていたので、海外版のiPhoneを購入する方は注意した方が良さそうです。 ポイントは約款の変更で、「iP […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone】「アプリのバーゲンセール」 バーゲン中のアプリを一覧表示してくれる、とっても便利なアプリです。 構成は「バーゲン中」「今なら無料」「今日のオススメ」「オススメリスト」の4つです。 「バーゲン中」は期間限定で値下げをしているアプリです。表示形式は「ア […]
2011年11月18日 / 最終更新日時 : 2011年11月18日 M林檎 tvOS Apple TV(第2世代)のOSがver4.4.3にアップグレード! AppleがApple TV(第2世代)のOS ver4.4.3をリリースしました。 バグ修正以外の機能アップは不明です。
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2011年11月17日 M林檎 iPad(iPad/Air) AppleがiPad 2用9.7インチLCDの在庫調整、iPad 3生産への準備か? DigiTimesは、AppleがiPad 3生産のためにiPad 2用のディスプレイ部品の在庫調整を行っていると報じています。情報筋によるとSamsung、LG、Chimeiなどのサプライヤーがこの影響を受けているよう […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 Google iCloudの強敵登場。2万曲を無料でアップロードできるGoogle Musicがスタート!ただし アメリカ国内限定 Googleが11月16日(米時間)にクラウドに音楽を保存するミュージック・ロッカーサービス「Google Music」をスタートしました。2万曲まで無料というのが驚きです。曲はこのサービスで購入できるほか、自分のPCや […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年7月11日 M林檎 Music 「アプリはCDに代わる新しい音楽提供のモデル」Sting ミュージシャンのStingがビルボードのインタビューに対して以下のように答えています。(Cult of Mac経由) (iPhone・iPadなどの)アプリは(音楽提供の)新しいモデルです。いずれリスナーはCDを買わなく […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 M林檎 iOS 10以前 【iOS】Siriの日本語サポートは来年の5.1へのアップグレードで対応か? またバッテリー持続問題を修正する5.0.2へのアップデートは来週中か? ドイツの Macerkopfが未解決のバッテリー問題修正を含んだiOS 5.0.2は来週末までにリリースされると報じています。またSiriの新言語サポートやSiriの新機能追加などは、5.1へのメジャー?アップグレードで […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】ストレス発散に?単純に楽しく遊べる「囚人崩し」 単純だけど、意外に楽しいゲームアプリです。 内容は大砲で囚人を打ち出し、別の囚人をはね飛ばすというものです。(囚人キャラもカワイイ?) 最初は単純ですが、クリアするに従って囚人をはね飛ばすことが難しくなってきます。 遊び […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 M林檎 IT総合 iPadの最大のライバルKindle Fire vs iPad 2 簡単な動作比較(動画) もはやiPad 2の最大のライバルが日本では発売が決まっていないKindle Fireであることは確実です。Amazonの電子書籍ストアがオープンされていない日本ではいつ発売されるか未定ですが、Kindle FireFi […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 M林檎 iOSアプリ 通知システムのバグでリリース後すぐに引っ込められたGmailアプリが再リリース! 11月2日(PST)にGoolgがリリースしたGmalアプリは、App Storeに登場後まもなく、通知システムのバグによりApp Storeから消えました。 今回、満を持しての再登場です。(アプリの投稿日が11月10日 […]
2011年11月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 M林檎 iPhone全般 NTT ドコモ(docomo)がiPhoneを販売できない二つの理由 WSJがドコモがiPhoneの導入をあきらめていないが、導入の大きな障害となっている問題についてダウジョーンズによる山田社長へのインタビューを取り上げて報じています。 それによると、ドコモはiPhoneを導入をあきらめて […]