2010年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadの普及に便乗した安易な雑誌や新聞の有料化に反対したいですね。 iPadが発売されたことによって書籍・雑誌・新聞の有料化に電子化が報道で大きく取り上げられています。なんだかタブレット型のコンピュータが携帯と同じように日常生活の必需品になって、人びとの生活に大きな変化をもたらそうとして […]
2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】KIndle for iPadを使っていみました。評価は微妙です。 Kindle for iPadをダウンロードしてみました。(無料) 起動するとAmazonのIDとパスワードの入力を求められます。それを入力して本のダウンロードのページ(AmazonのKindole書籍のページへ飛びます […]
2010年5月31日 / 最終更新日時 : 2010年5月31日 M林檎 iOSアプリ 毎日新聞もiPad向け有料ニュース配信に参戦! ついに毎日新聞もiPad・iPhone向けの有料ニュース配信(Mainichi iTimes)を行います。 日経・産経の発表に続きますが、配信記事のベースは朝刊ではなく夕刊というところがミソ。 それでなくても読者が減って […]
2010年5月30日 / 最終更新日時 : 2010年5月30日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】ブログの投稿にBlogPress iPadでブログ投稿するのにPC用の画面を呼び出すと、入力ができないことが多いと思います。私が使っているTypepadは、HTML入力はできますが、画像の挿入はできず、実質iPadから使えない状況です。おそらく他のブログ […]
2010年5月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad用 IPadのある楽しい週末ですが、願くはBluetoothへの十分な対応を! iPadのある楽しい週末です。 でも、iPhoneで寂しい思いをしてきたBluetoothヘッドフォンへの対応がiPadになっても改善されていないので、ちょっと残念でした。 普通の携帯が対応しているのに、なぜなんだろうと […]
2010年5月29日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iOSデバイス iPadのカレンダーをGoogleカレンダーに同期させる方法。 現在、iPhoneとGoogleカレンダーを同期しているので(AppBankの記事を参考)、同じ方法でiPadを設定すると簡単に同期できるようになりました。 手順は次のとおりです。 設定のアイコンをタップして、メール/連 […]
2010年5月27日 / 最終更新日時 : 2010年5月27日 M林檎 IT総合 Appleの勢いが止まらない。株式の時価総額でMicrosoftをオーバーテイク! Appleの時価総額が2220億ドルとなり、Microsoftの2190億ドルを追い越しました。この株価の逆転が、二つの企業の勢いを象徴していします。 AppleはiPhoneやiPadでモバイル分野に殴り込みをかけ、見 […]
2010年5月23日 / 最終更新日時 : 2010年5月23日 M林檎 iOSアプリ iPadをPDFビューワーとして使いたい! 日本国内の出版社の多くが保守的で、同時に作品の権利関係も曖昧なため、日本でのiBook Storeのオープンは当分先になりそうです。それで密かに注目されていると思われるのが、PDFビューワーとしての活用です。特にiPho […]
2010年5月19日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadを使う前に知っておきたいiPadの弱点】iWorkのPagesで入力文字数がカウントできない? iPad自体の不具合ではありませんが、iWorkは結構使う人が多いのでコメントします。 Appleが満を持して開発したキラーアプリのiWorkは、iPadがお遊びだけじゃなくて、ビジネスでも使えるデバイスであることを証明 […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2010年5月18日 M林檎 イベント&PR Appleが6月7日のWWDCでクラウドベースのiTunesを発表するのか? Appleが毎年、恒例で開催するWWDC(Worldwide Developers Conference)において、予想されているiPhone4Gの発表以外に iTunesのクラウド化についての発表があるのではないかと言 […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2010年5月18日 M林檎 iOSアプリ DAWのFL StudioがiPadで動いたら? 本当にFL StudioがiPadで動いたらすごいですけど、どう見てもPCの遠隔操作ですね。 これから、DAW(DTM)系のアプリがいっぱい出てくるといいんですけど。 RollandとYAMAHAが新しいアプリを出してく […]
2010年5月17日 / 最終更新日時 : 2010年5月17日 M林檎 iPad全般 【iPadを使う前に知っておきたいiPadの弱点】バッテリー充電の話 Appleの製品は急に充電仕様を変えてくるので戸惑うことが多いですね。今まで普通にできていたことが、新製品では急にできなくなるって、その事実を知らないと原因がわからなくて四苦八苦っていうことに。昔、iPodでも急に充電の […]
2010年5月17日 / 最終更新日時 : 2010年5月17日 M林檎 iPad(iPad/Air) イギリスのiPad販売の立ち上がりはそれほどでもなさそう? それで日本は? イギリスの市場調査の専門家マイク・スティーブンス氏のTechRadarでのレポートによると、iPadの立ち上がりは、ゆっくりしているようです。 iPadが大好きなのですが、大衆はiPadが生活にフィットするのかどうか、判 […]
2010年5月16日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPadのWiFiパワーに対するJim_Johさんの失望。 アメリカ在住のJim_Johさんは、iPadのWiFi+3Gバージョンを買い、自宅ではWiFiを使用し、YouTubeなどを見ているとのこと。 ある日、Jim_Johさんはホットスポットがある図書館行き、iPadでWiF […]
2010年5月16日 / 最終更新日時 : 2010年5月16日 M林檎 iPad全般 【iPadな私の愛Padコラム】 ビジネスマンがiPadを買う本当の理由? まだ手元にiPadがないのに、これほど愛しく思えるの? その答えは「iPadが私の妄想癖を刺激してくれる」からです。自分の傾向から、全てを推し量るわけにはいきませんが、だいたいモバイルに興味がある人の多くが、どちらかと言 […]
2010年5月16日 / 最終更新日時 : 2010年5月16日 M林檎 iPad全般 IT化はもう古い? iPadの世界はUI化です。 UIってUser Interfaceのことじゃありません。 Utilizing the information のことです。 そのものズバリ、情報の活用のことで、情報をいかに活用し、新しいものを生み出すかが重要だと考えて […]
2010年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 IT総合 AppleのFlash無視の戦略が成功し始めています。ここ数カ月で急速にHTML5対応のサイトが増えています。 ジョブズ氏が、無視するどころか、潰そうとしてるとさえ思えるAdobeのFlashですが、AppleがiPhoneやiPadで勢力を増すにつれて、H.264もしくはHTML5でエンコードされてビデオを埋め込んだサイトが増加 […]
2010年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iOSアプリ Appleが認めなかったiTunesとのWiFiーSyncのアプリです。今までもAppleの基準は不明確で、ご都合主義と批判されています。 Appleはとても素晴らしい製品を生み出す卓越した企業ですが、オープンな企業文化に欠けているようです。 Greg Hughes(グレッグ・ヒューズ)氏のWiFiシンクアプリは予想通り App Storeでの公開を拒否され […]
2010年5月14日 / 最終更新日時 : 2010年5月14日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPadでより鮮明になったAppleのブランド化路線は成功するのか? IT製品のブランド化って意味があるのか? 「家電量販店最大手のヤマダ電機では、直営約580店舗のうち1割の57店でしか販売できないという。ブランドイメージを高めるための選別とみられるが、アップルは大手量販店のネットサイトでの自社製品の販売も停止させており、波紋を […]
2010年5月14日 / 最終更新日時 : 2010年5月14日 M林檎 iOSアプリ iPadでも利用可能なペイント・アプリ 「ArtStudio」 これなら簡単にお絵かき出来そうと思ってしまう動画です。 この動画では、iPhoneの小さな画面で器用にお絵かきをしています。でも、絵心がないとこうもスラスラとは書けないんでしょうね。 価格は450円と良心的です。