2011年7月30日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 iPad全般 ロシア政府はセキュリティの関係でiPadを使わない!? ロシア政府がセキュリティの関係でiPadを政府機関内で使用禁止にすることを検討しているのだとか。 iPadの代わりに使用を検討しているのは、よりセキュリティが強化された(暗号化された)タブレットでRIMのPlayBook […]
2011年7月30日 / 最終更新日時 : 2011年7月30日 M林檎 Google 【Google】iPadからGoogle検索にアクセスした時の画面デザインを変更!これもAppleの影響? iPadのSafari(ブラウザ)からGoogleの検索画面にアクセスした時の画面デザインが変更になりましたね。 丈夫に「ニュース」「すべて」「期間指定なし」などのボタンが追加されました。というか従来は左サ […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2015年8月25日 M林檎 IT総合 Pocket WiFi(GP02)が申し込み殺到で品薄! イーモバイルがPocket WiFi(GP02)が売れ行き好調で品薄になったため、オンラインでの申し込み受付を中止し、再開は8月中旬になるとのお詫び文をホームページに掲載しました。 →イーモバイル報道発表 […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2011年7月29日 M林檎 MacBook Air MacBook Airはセキュリティがばっちりだからノマド・ワークに向いているかな? カフェなどで、仕事をこなすノマド・ワーカーが最も気を使うのが、盗難ではないでしょうか? ちょっとトレイで席を離れた際や、電話のためにカフェの外に出た際には、盗難に遭うリスクがかなり高まります。 私の場合、基本的にノマド・ […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月28日 M林檎 iOSアプリ iPadアプリ】「くらしのこよみ for iPad」で季節を感じるのもいいかも・・・ 七十二候(しちじゅうにこう)とそれに関係する写真や、俳句、食物などが5日に一度更新されるアプリです。 ただ、ただ、季節を感じたい人向けのアプリです。 七十二候とは「古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。二十四節気を […]
2011年7月29日 / 最終更新日時 : 2011年7月29日 M林檎 iOSアプリ iPhone・iPadのKindleアプリ(ver 2.8)からKindle Storeへのボタンが消えた! KindleアプリからAmazonのKindle Storeへのリンク・ボタンが消えました。 前のVer 2.7には以下の通り、確かにボタンがありました。しかし、iPadとiPhoneのKindleアプリをVer 2.8 […]
2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 その他のiPhone iPhone 5の発売は9月の第2週? iPad 3は晩秋? 9 to 5 MacがThe China Timesからの情報として、iPhone5のj発売は9月の第2週で、iPad3は今秋の後半になると報道しています。 また、同じく 9 to 5 MacがiPhon […]
2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad用 【iPadアクセサリ】専用キーボードPiano Apprenticeでピアノ演奏を習う ピアノだけでの練習は難しい? もちろん、iPadアプリだけでのピアノ練習は難しいもの・・・ その二つを合体させようと考えたのがPiano Apprenticeです。 なかなかのアイデアです。iPadとはドックコネクターで […]
2011年7月28日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 iOSアプリ 【iPad・iPhoneアプリ】美しすぎるジョン・ウィリアム・ウォーターハウス(John William Waterhouse)の作品を集めたアプリ[Waterhouse] 現代にも通じる美しい作品が以下の「シャロットの女」(1988年)です。このアプリはモネやゴッホの作品をリリースしているoverdampedが制作した絵画集です。 作者の「ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス(John W […]
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 MacBook Air Macbook Airの13インチモデル(Mid 2011)のディスクを調べたら、残念ながら低速の東芝製のSSDでした。 MacBook AirのSSDにはサムスン製と東芝製があると言われています。主に11インチモデルに高速のサムスン製が搭載され、13インチモデルに比較すると低速の東芝製が搭載されていいると噂されていますが、明確になっている […]
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】UstreamがiPadに最適化され、使いやすくなったのテレビを見る時間が減るかも iPadに最適化されたUstreamが公開されたので実際に番組を楽しんでみました。 今までは、ほとんど見ていなかったのですが、iPad用に最適化され使いやすくなったので、これからはTVを見る代わりにかなり使いそうな予感で […]
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】Make Diceでオリジナルのサイコロを作って遊ぼう! 日頃、サイコロを使うことはあまりないかもしれませんが、もしも判断に困ったり、順番を決めたいと思ったりしたら、ジャンケンもいいですが、このサイコロアプリを使うのも一つの方法です。 サイコロの6面には、自由に文字を入力できる […]
2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2011年7月26日 M林檎 IT総合 FirefoxのThe Mozilla Foundationがモバイル用OSの開発を計画!Androidの対抗馬になるか? TecWaveがFirefoxブラウザをリリースしているThe Mozilla Foundationが新しいモバイル用のOSの開発を計画していることを報じてます。 特定企業の影響を受けないオープンソースのOSということで […]
2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年10月22日 M林檎 iPhone用 【iPhoneグッズ】ユニークなオーディオインターフェイス、FOSTEX「AR-4i 」で、何でもステレオ録音 なぜ、高機能のiPhone4なのに、まともなステレオ録音できないのか不思議に思っていましたが、ついにFOSTEXがiPhone4用のオーディをインターフェイスAR-4iを発売してくれました。 さすが音楽などのレコーディン […]
2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2011年7月26日 M林檎 iOS 10以前 iOSが今月2度目のアップデート! 4.3.4から4.4.5へ「脆弱性の修正」 今月2度目のアップデートです。今回もバージョンが4.4.4から4.3.5へのマイナーアップグレードです。 前回のアップグレードはPDFファイルを開いた時の脆弱性などで、JailbreakMeにセキュリティーホールを利用さ […]
2011年7月26日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】貴重なブリキのおもちゃを鑑賞できるアプリ「立体図鑑」 おもちゃコレクターで有名な北原照久氏の貴重なブリキおもちゃ・コレクションをアプリ化した「立体図間」です。収録されているブリキおもちゃは20点。〜1930年代までのブリキおもちゃ自体が少なかった頃のコレクションです。年月が […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPad 2の新TVコマーシャルは ” We ll Always ” (アメリカ国内版の動画あり) いつも思うのですけど、AppleのCMは音楽と動画がバランスがとれていてカッコいいですね。 今回は、いつでもiPad2ということで、下のアプリが登場します。 Photos(写真), iBooks, Photo Cookb […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月27日 M林檎 ストア&顧客サービス 中国の偽アップルストアの一部が閉店に追い込まれたみたい! 先週、TVでも話題になったアップルストアにそっくりな中国の偽アップルストアの一部が閉店に追い込まれたようです。(雲南省の州都昆明) 中国の当局が取り締まりを行ったようです。2店舗がビジネスライセンスがないために閉鎖、残 […]
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 Macアプリ 【WindowsからMacへ】MacBook Airファーストインプレッション「所有することの 喜びを感じさせる逸品」 ハードウェアとしての完成度の高さ 金曜日にMacBook Airが我が家に到着してから、MacBook三昧です。ほとんど家に籠もりきりでWindowsで構築していた環境をMacBook Airで、できるだけ再現するために […]
2011年7月24日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPad・iPhoneアプリ】幼い頃の憧憬?「星空のある風景写真集ー眠りたくない夜があるー」 夜空は毎日やってくるのですが、ゆっくりと眺める機会などほとんどありません。 あるとしたらキャンプに行ったときくらいでしょうか? 個人的には、そのキャンプも最近はほとんど出かけませんから、夜空がとても遠いものになっています […]