2010年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 帰りの新幹線は映画のレンタルで楽勝です。 前からDVDをh.264に変換してiPadで楽しんでいたのですが。先日、iTunes Storeで映画がレンタルできるようになって、iPadの魅力が増したような気がします。特に時間を持て余している時には嬉しい機能です。 […]
2010年11月28日 / 最終更新日時 : 2010年11月28日 M林檎 iPad全般 【職場でiPad】iPadで親指入力したいんですけど・・・指が短すぎて縦向きポジションが苦しい! iPadのソフトキーボードで手際よく入力したいと思うのですが、なかなかタイピングが早くなりません。iPadを横向きにして入力するとキーボードが画面の半分を占めるし、文字などの表示も大きくなって情報量が少な […]
2010年11月27日 / 最終更新日時 : 2010年11月27日 M林檎 iPad全般 アーリーアダプターの時代から、もうすぐ本格的iPadの時代がやってくる! 最近、iPadの人気が落ちてきたとか言われてますけど、そんなのは織り込み済みのことですね。Appleだって、iBookストアが立ち上がっていない状態での日本の人気には驚いていたんじゃないんでしょうか。 発 […]
2010年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年7月4日 M林檎 iPad全般 【Softbank】iPadが実質0円のキャンペーン! 対象は3Gモデルのみです。16GBモデルが2年の縛り(25回払い)で実質0円に割引されます。 こういうキャンペーンはあって当然なのですが、先に買った人は複雑な気分ですね。 また、2年の縛りもこの日新月歩の世界では辛いもの […]
2010年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年11月25日 M林檎 iPad全般 SONYが電子書籍リーダーReaderを発売! 電子書籍の時代がやってきた。 SONYがすでにアメリカで発売していた電子書籍リーダーを12月10日、日本国内で発売開始します。 機種は5インチディスプレイのPocket Edition PRS-350(市場予想価格約20,000円)とTouch Ed […]
2010年11月22日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iPad全般 ネットブックがiPadに学ぶべき6つの特徴 iPadは発売当初からネットブックと比較されてきました。実際にiPadはネットブックの市場を食い荒らし、ネットブックの勢いはなくなってきました。その理由としてiPadの6つの特徴が挙げられます。逆に言うと […]
2010年11月20日 / 最終更新日時 : 2010年11月20日 M林檎 iPad全般 15種類のタブレットが大集合! やっぱりiPadがベーシックだ。(動画) ずいぶんタブレットも増えたもんです。 全部欲しいですね。 ほとんどiPadのデザインの模倣ですね。 iPadを発売してタブレット・デバイスをメジャーにしたジョブズCEOと開発した従業員は偉大ですね。
2010年11月17日 / 最終更新日時 : 2010年11月17日 M林檎 iPad全般 iPad vs Blackberry Playbookのブラウジング対決! ブラウジングではiPadの完敗です。 当然、後発であるplaybookのスペックが優ってます。。 ARM Cortex-A9 デュアルコア 1GHz 1 GB RAM iPadのCPUは一世代前のA8ですし、RAMは25 […]
2010年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年8月3日 M林檎 iPad全般 iPadで抗議活動(動画) こんな使い方もあるんだ。 リトアニア共和国での一場面です。雨なのに勇気がありますね。 BuzzFeed
2010年11月11日 / 最終更新日時 : 2010年11月11日 M林檎 iPad全般 これも突然始まった。iTunesで映画販売・レンタル開始! いつでも、どこでもiPadで映画鑑賞 AmazonのMP3の販売が一昨日、突然始まったのに驚いたばかりですが、今日Appleがこれまた突然、iTunesで映画の販売とレンタルを始めました。 アメリカの会社が突然始めることを好むのは、アクセスが集中しすぎてサー […]
2010年10月22日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 M林檎 iPad全般 米ニールセンの調査:iPhoneに比べてiPadでよく利用するコンテンツは? ニールセンがタブレットデバイス、スマートフォン、電子書籍リーダー、ネットブックなどの5000人以上の利用者対して調査を実施しました。 その中でiPad・タブレットデバイス関係の結果は以下のとおりです。、 アメリカの4%の […]
2010年10月18日 / 最終更新日時 : 2010年10月18日 M林檎 iPad全般 NHKクローズアップ現代「電子書籍が”本”を変える」を見ました。電子書籍の普及は確実ですが、日本勢が黒船に対抗できるのかどうか微妙な状況です。 2010年は日本の電子書籍元年?今日のNHKのクローズアップ現代は電子書籍を取り上げていました。番組の中で、1990年代から電子書籍の販売に取り組んでいた日本が、なぜアメリカに遅れをとるようになってしまったのかが、疑問と […]
2010年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 週刊ダイヤモンド(10/16)特集「電子書籍入門」で電子書籍や電子ブックリーダーを知る。 「読む・めくる」「選ぶ・買う」「残す・運ぶ」「著す・編む」という4つの構成で電子書籍やそれに関連する情報をまとめています。 週刊ダイヤモンドらしく、現在のトレンドを上手く捉えて記述しているので、電子書籍や […]
2010年10月17日 / 最終更新日時 : 2010年10月17日 M林檎 iPad全般 iPadから指示を出すと自律走行するフォルクスワーゲン・パサート(動画) 自律走行する車に命を預けられますか? はっきり言って怖いです。 でも、世界では開発が進められています。今回の動画に登場するのはGPS、レーダー、センサー、スキャナーなどを搭載し、改良されたフォルクスワーゲーン・パサートで […]
2010年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 [iPadスタイル]iPadで読書と音楽とポテト 最近、iPadで自炊した本を読む事が多くなりした。PDFが中心なので本当の意味で電子ブックではないのですが、それでもiPadのなかにたくさんの本を入れて持ち運べるのがとても便利で、それだけでもiPadがいとおしくなってき […]
2010年10月13日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 [King of Gadget]米アナリストによるとiPadの販売台数はすでに850万台。 TUAWの記事によると、Bernstein Researchのなアナリスト Colin McGranahanは、iPadがすでに850万台販売されたとコメントしました。 スゴイ! この勢いだと年内に1千万台も確実ですね。 […]
2010年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iPad全般 Galaxy Tabは結構使えそうですが、画面のデザインはiPadの勝利! GaLaxy tabも結構イケてるようですけど、画面のデザインというか、アイコンのデザインがイマイチです。ニュースをデスクトップに表示するのは昔のWindows Mobileのようで、古臭さを感じてしまい […]
2010年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iPad全般 2011年のiPadの販売予想台数は4500万台? iPadの部品供給業者の予測では、来年のiPadの折り上げ予測は4500万台というとてつもない数字が出ていますが、ちょっとこれは大袈裟かもしれません。 現行のiPadは発売一ヶ月で300万台でしたから、それ以上のペースで […]
2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月24日 M林檎 iPad全般 iPadを墓まで持って行きますか? 映画俳優のトニーカーチスが85歳で亡くなりました。 出演映画で有名なのはマリリン・モンローとの共演の「お熱いのがお好き」ですから、ずいぶん昔の話ですが、最近まで活躍していた名優です。 彼の棺に収められた愛用品の一つがiP […]
2010年10月4日 / 最終更新日時 : 2010年10月4日 M林檎 iPad全般 朝日新聞のWEB新書AstandがiPad・iPhoneに対応。毎日新聞傘下の雑誌も参加 新聞や雑誌の記事を5000字にまとめて210円で販売するのがWEB新書です。 今回、iPadとiPhoneに対応しました。 配信される記事は、朝日新聞、毎日新聞、週刊ダイアモンド、エコノミストなどです。ク […]