2012年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年6月3日 M林檎 Macアプリ AutoCADは、今のところOS X Mountain Lionに未対応! Autodeskがリリースしている図面作成アプリのAutoCADは、今のところOS X Mountain Lionに未対応です。(MacRumors) 具体的には以下のバージョンが未対応です。 – AutoC […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月6日 M林檎 Macアプリ Safari 6、Windows版がリリースされず、開発中止か。 昨夜、Mountain LionのリリースとともにSafari 6がLion対応版がリリースされました。しかし、当然公開されると見られていたWindows版のダウンロードページは公開されず、Widdows版のダウンロード […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 Macアプリ Apple、iWorkを9.2にアップデート!iCloudとの自動同期機能をサポート Appleが、iWorkを9.2にアップデートしました。 主な新機能等は以下の通りです。 iCloudとの自動同期機能がサポートされ、他のMacやiOSデバイスと最新のドキュメントを共有できます。( iOSデバイスにiW […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 M林檎 Macアプリ Apple、OS X Mountain Lion Up-to-Date プログラムを開始!対象者は無料でアップグレード可能に Appleが、OS X Mountain Lion Up-to-Dateプログラムを開始しました。Lion Up-to-Dateプログラム対象となるLionユーザーはオンライン上で申し込むと無料でMountain Lio […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 Macアプリ Apple、OS X Lion用のSafari 6を公開! Appleが、OS X Lion用のSafari 6を公開しました。ダウンロードはソフトウェアアップデートで行います。(Mountain Lionはパッケージに含まれています) Safari 6の新機能は以下の通りです。 […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 Macアプリ [Mac]Apple、Aperture、iPhoto、iMovieをアップデート! Appleが、Mac用アプリのAperture、iPhoto、iMovieをアップデートを公開しました。 新機能は以下の通りです。 Aperture バージョン 3.3.2 の新機能• OS X Mountain Lio […]
2012年7月26日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 Macアプリ [Mac]Apple、Pages、Numbers、Keynoteをアップデート!iCloudへの保存が可能に! Appleが、Mac用アプリのPages(4.2)、Numbers(2.2)、Keynote(5.2)のアップデートを公開しました。 注目の新機能はiCloudへのファイルを保存できるようになったことやMacBook P […]
2012年7月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月16日 M林檎 Macアプリ Mountain LionとMacアプリの互換性を確認できるサイト「RoaringApps」 Mountain LionとMacアプリの互換性を確認できるサイト「RoaringApps」が9 to 5 Macで紹介されています。 OS X Mountain Lionは、名称からするとOS X Lionとあまり違い […]
2012年7月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 M林檎 Macアプリ Tapbotsが、Tweetbot for Mac Alpha 3を公開!バグ修正 Tapbotsが、Tweetbot for Mac Alpha 3を公開しました。パブリックアルファなので、誰でも無料でダウンロードすることができます。 今回の修正は新規Tweetウィンドウにおけるユーザー […]
2012年7月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 M林檎 Macアプリ Tweetbot for Mac alphaがアップデート!通知センターをサポート Tweetbot for Mac alphaのアップデートが公開されています。 アップデートでは、OS X Mountain Lionの通知センターをサポートし、キーボードのショートカット、その他多くの改善が含まれていま […]
2012年7月21日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 Macアプリ これはスゴイ!?iPhoneのSafariを使ってテザリングするMacアプリ「t.free」 コネクトフリー株式会社がMac用のテザリングアプリを無料でリリースしました。 しかもiPhoneに専用アプリを必要としませんし、脱獄の必要もありません。仕組みは、Macに専用アプリの t.freeをインストールし、Mac […]
2012年7月21日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 Macアプリ MacやiPhoneで人気のメールアプリ・Sparrowが、Googleによって買収される! Sparrowの最高責任者Dom Leca氏のメッセージがSparrowのページに掲載されています。(AppleInsider)その内容は、SparrowがAppleによって買収されたことと、それが興奮することであること […]
2012年7月20日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 Macアプリ [Mac]SketchBook Proがバージョン5.5.5にアップデート!Retinaディスプレイに対応。 人気のMac用ドローイングアプリ、SketchBook Proがバージョン5.5.5にアップデートされました。 主な変更点は、Retinaディスプレイ及びMountain Lionに対応したことです。 [バージョン 5. […]
2012年7月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 M林檎 Macアプリ Pixelmator 2.1の新機能、ビンテージ・エフェクトのビデオを公開! Pixelmator Teamが、次期Pixelmator 2.1(コード・ネームCherry)の新機能、ビンテージ・エフェクトのビデオを公開しています。 次期Pixelmator 2.1は、すでにRetinaディスプレ […]
2012年7月19日 / 最終更新日時 : 2017年8月3日 M林檎 Macアプリ Office for Mac 2013のリリースは見送られ、2011にSkyDriveとの統合機能を追加! 7月16日、Microsoftは次期のWindows版Office 2013の発表を行いました。当然、MacユーザーもOffice for Mac 2013への期待を膨らませましたが、それは妄想に終わりそう […]
2012年7月17日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 M林檎 Macアプリ Adobe、Ivy Bridge搭載の新MacBook Pro/AirでInDesignがクラッシュするという不具合を修正 AdobeのInDesignがIvy Bridge搭載の新MacBook Pro/Airでクラッシュするという不具合が発生していましたが、Adobeは、この不具合を修正したプログラムの配布を開始しました。 原因は、システ […]
2012年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年8月18日 M林檎 Macアプリ MacBook Pro Retinaディスプレイモデルは「EPEAT(電気製品環境評価ツール)」のゴールド評価を失う可能性がある!? 先日、Appleはアメリカ国内の「EPEAT(電気製品環境評価ツール)」に製品を提出しないと表明し、ユーザーからの批判を浴びることになりました。大きかったのは、サンフランシスコ市などの官公庁が、今後Apple製品を購入し […]
2012年7月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月30日 M林檎 Macアプリ [MacUpdate Promo] Word 2010などのWindowsアプリを動作させるレイヤー「CrossOver11.1.0」が50%OFF MacUpdate Promoが、Word 2010などのWindowsアプリをMac上で動作させるレイヤー「CrossOver11.1.0」を50%OFFでダウンロード販売しています。 「CrossOver」があれば、 […]
2012年7月14日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 Macアプリ Pixelmator、まもなくバージョン2.1にアップグレードしRetinaディスプレイをサポート! Pixelmator Teamが、まもなくPixelmatorをバージョン2.1(開発ネーム:Cherry)にアップグレードし、MacBook ProのRetinaディスプレイをサポートするとブログでアナウンスしています […]
2012年7月13日 / 最終更新日時 : 2015年5月18日 M林檎 Macアプリ Retinaディスプレイに対応したメールクライアント、Sparrow1.6.2がMac App Storeに登場! Retinaディスプレイに対応したSparrow1.6.2がMac App Storeに登場しました。 すでにSparrowのサイトで購入したユーザー向けには、アップデートが公開(7月3日)されていましたが、Mac Ap […]