2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年2月2日 M林檎 iPhone全般 iPhoneとMacの販売台数は減少!(2017年10月-12月期) 本日(2018年2月2日)の決算発表で、Appleの好調な業績が明らかになりましたが、すべてが好調とは行かないようです。 Appleのティム・クックCEOは、iPhone Xの販売について期待を上回ったと述べていますが、 […]
2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 M林檎 iPhone全般 インドのiPhoneユーザーの不満、「Appleのマップは冗談だ」 AppleのiPhoneも新興のインド市場では、中々苦労しているようです。 インド政府は、海外製造のスマートフォンの輸入には、高い完全を課しています。従ってAppleの最新のiPhone Xなどは、1,450ドルもして一 […]
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月30日 M林檎 iPhone全般 au、iPhoneの「アップグレードプログラムEX(a)」特典適用条件を緩和 auが、iPhoneの「アップグレードプログラムEX(a)」特典適用条件を緩和しています。 「アップグレードプログラムEX(a)」は、対象のiPhoneを割賦契約24回でご購入時に加入すると、最大12カ月分の端末代金のお […]
2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月23日 M林檎 iPhone全般 2017年10月〜12月にAppleが販売したiPhoneのうち、5分の1が「iPhone X」 調査会社のConsumer Intelligence Research Partnersが、2017年10月〜12月に米国のiPhoneを購入した消費者の動向を調査しました。 その結果は以下の通りです。 iPhone 8 […]
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月19日 M林檎 iPhone全般 Apple、バッテリー劣化に対応したパフォーマンスの低下問題について、ユーザーがパフォーマンスを選択可能に! Appleのティム・クックCEOが、ABC Newsのインタビューにおいて、バッテリー劣化に対応したパフォーマンスの減速問題について、ユーザーが選択できるようにすると発言しました。 その代わり、減速させないオプションを選 […]
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 M林檎 iPhone全般 Appleのティム・クックCEO、iPhoneのバッテリー問題について「もっと明確に説明すべきだった」と後悔! ABC NewsのRebecca Jarvis氏が、Appleのティム・クックCEOへのインタビューを行いました。 Appleは、iPhoneが突然シャットダウンする問題について、電力供給によるものであり、電源管理システ […]
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2018年1月17日 M林檎 iPhone全般 Apple、旧型iPhoneの下取り額を改定!(多くのモデルで値下げ) Appleが、iPhoneを購入する際の旧型iPhoneの下取り額を改定しています。 他社製スマートフォンとiPhone 6 /6 Plus以外すべてのモデルで下取り額が以下のとおり値下げとなっています。 ・iPhone […]
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2018年1月15日 M林檎 iPhone全般 ソフトバンク、学生に加え教職員も「ウルトラギガモンスター」が1年間月額3,980円から利用可能になるとアナウンス ソフトバンクが、学生に加え学校教員も「ウルトラギガモンスター」が1年間月額3,980円から利用可能になる「学割先生」を実施とアナウンスしています。 以下が説明です。 「学割先生」は、データ使用量が多い学生に加えて、教育に […]
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 M林檎 iPhone全般 Apple、「古いiPhoneのバッテリー交換プログラム」でiPhone 6 Plus用の交換バッテリーが不足状態! Appleは、ユーザーに知らせず古いiPhoneのパフォーマンスを落として、突然のシャットダウンを防いでいた問題に対して、通常の半額以下でバッテリー交換プログラムを開始しました。 通常、80%以下まで能力が落ちたiPho […]
2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月11日 M林檎 iPhone全般 また、Apple StoreでiPhoneのバッテリーが爆発!場所はスペインのバレンシア スイスのチューリッヒにあるApple Store Bahnhofstrasseにおいて、1月9日(火)、従業員がiPhoneを分解しバッテリーを取り出す際にバッテリーが過熱し、火傷を負ったと報じましたが、1月10日(水) […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 M林檎 iPhone全般 iPhoneのパフォーマンスを故意に落とした問題について、米上院議員やパリ検察庁がAppleに対して質問の書簡を送付 Appleは、iPhone 6〜iPhone 7までの機種でバッテリーが劣化した場合、故意にパフォーマンスを落とすことをユーザーに説明にせずに行っていたことが問題になっています。 Appleは、この問題に対応するためにi […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 M林檎 iPhone全般 au、iPhoneも対象の「家族でおトク!機種変更キャンペーン」を1月12日より開始をアナウンス! auが、「家族でおトク!機種変更キャンペーン」を1月12日より開始をアナウンスしています。 内容は機種変更と合わせてauスマートバリューに申し込み、または継続加入すると、1台につき5,000円(不課税)をau WALLE […]
2018年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年1月11日 M林檎 iPhone全般 iPhoneのバッテリーがApple Store内で加熱、従業員が火傷!顧客と従業員が避難する騒動に スイスのチューリッヒにあるApple Store Bahnhofstrasseにおいて、1月9日(火)、従業員がiPhoneを分解しバッテリーを取り出す際にバッテリーが過熱し、火傷を負ったとのことです。(via Reut […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 M林檎 iPhone全般 Appleの罪!? Appleは、現在、多くの不毛な集団訴訟に直面します(当記事一番下の関連記事)。その判決は予想できませんが、Appleはとりあえずユーザーの怒りを静めるために、通常は、8,800円するiPhoneのバッテリー交換を3,2 […]
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 M林檎 iPhone全般 【バッテリーゲート】iPhoneのパフォーマンスの意図的に低下させたことについて、Appleが26件以上の集団訴訟に直面 Appleが、iOS 10.2.1でiPhone 6、iPhone 6 PlusなどのiPhoneにおいて、バッテリーの性能が低下して場合にアプリの負荷がかかると、電力不足による急なシャットダウンや加熱による発火が起こる […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 M林檎 iPhone全般 Appleの「バッテリーゲート」対策、3,200円でのバッテリー交換プログラムが買い替え需要を相当低下させる可能性? Appleが、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7とiPhone 7 Plusの機種を対象に通常は、8,800円のバッテリー […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月12日 M林檎 iPhone全般 Apple、3,200円でのバッテリー交換プログラムを開始!80%以上の能力があっても交換が可能! Appleが、バッテリーの経年劣化によって電力不足になったとき、突然、iPhoneがシャットダウンする問題で、Appleがバッテリー能力の低下が起きた際に特別なプログラムによってパフォーマンスを落とし、シャットダウンを防 […]
2017年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月30日 M林檎 iPhone全般 Apple、古いiPhoneのパフォーマンスを故意に落としている問題について「日本語のサポート文書」を公開!古いiPhoneのバッテリ交換を3,200円に値下げ Appleが、古いiPhoneのパフォーマンスを落としている問題について日本語のサポート文書「iPhoneのバッテリーとパフォーマンスについて、お客様にお伝えしたいこと」を公開しています。 これは、先日、英語版で公開され […]
2017年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年12月30日 M林檎 iPhone全般 USA Today、iPhoneを2017年のベストセラーテクノロジー製品と発表 USA Todayは、iPhoneを2017年に最も売れたベストセラーテクノロジー製品と発表しています。 USA Todayのチャートを作成したGBH Insightsのアナリスト、Daniel Ives氏によると、Ap […]
2017年12月29日 / 最終更新日時 : 2017年12月30日 M林檎 iPhone全般 Apple、「わざと古い機種のユーザーエクスペリエンスを低下させて顧客にアップグレードを促したりすることは決してない」と主張 Appleが、公式ページで「製品の寿命を意図的に短縮したり、ユーザーエクスペリエンスを低下させて顧客アップグレードを促進したりすることは決してない」と主張しています。 これは、Appleが製品の買い換えを促すために、古い […]