2011年10月19日 / 最終更新日時 : 2011年10月19日 M林檎 iPad mini 7インチ・ディスプレイを搭載したコンパクトなiPad登場の噂 1年前に盛んに噂された7インチディスプレイを搭載した新iPadの亡霊が、またまたネット上を駆け巡っています。 LGなどのAppleへディスプレイを供給しているメーカーがサンプルの7インチ・ディスプレイをAppleに提供し […]
2011年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】Instapaperがアップグレード。画面レイアウトの変更、検索機能を追加! ウェブの記事を一旦クリップし、後でゆっくり見るために便利なアプリ・Instapaperが4.0にアップグレードし、デザインなどが大きく変わりました。 もちろんiPhone版も同時にアップグレードされていますが、ここでは画 […]
2011年10月19日 / 最終更新日時 : 2011年10月19日 M林檎 業績・企業価値 [Appleが第4四半期業績を発表]iPhone・iPadとも過去最高の売上を記録! Appleは10月18日(太平洋標準時)に2011年9月24日で終了したAppleの第4四半期の業績を発表しました。 売上は282.7億ドル、純利益は66.2億ドルと昨年同期の売上203.4億ドル、純利益43.1億ドルに […]
2011年10月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月3日 M林檎 iCloud Appleには(iCloudに欠けている)Dropboxのようなオンライン・ストレージサービスが必要だった?[Dropbox買収失敗] (Dropboxの共同創設者) iCloudにはDropboxのようなストレージサービスが不足していると思いませんか? 関連記事→今後のiCloudに期待したい機能(今のiCloudへの不満?) Bussiness In […]
2011年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 M林檎 MacBook Pro [Appleオンラインストアに奇妙な表記]次期MacBook Pro(2011 Lateモデル)はCore i7-2.33GHz・2.4GHz搭載で11月中に発売か? 9 to 5 Macによると、Appleオンラインストアの検索ボックスにおいて”MacBook Pro"のキーワードで検索すると、"MacBook Pro Memory Model"という2 […]
2011年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iOSデバイス 【iPhone・iPadアプリ】メールで送信されてきたPDFファイルをAdobe Readerで見る方法! Adobe Readerといえば、PDFファイルのフォーマット自体を作成しているAdobe社がリリースするPDFファイルの定番アプリです。 MacやPCには必ずといっていいほどインストールされている定番中の定番アプリです […]
2011年10月18日 / 最終更新日時 : 2011年10月18日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】[電子書籍]繁栄し続ける会社のルール! 昔、ヴィジョナリーカンパニーというベストセラーを読んだことがありますが、長期間、その業界で第一線にとどまっている企業は、理念を徹底させ、時には自分の会社の利益を無視してもユーザーや社会的責任のために徹底な行動を取ることが […]
2011年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年6月3日 M林檎 iPad(iPad/Air) [Appleオンラインストア]iPad Wi-Fi 64GB (第1世代) [整備済製品]を期間限定特別価格の35,400円で販売! Appleオンラインストアで、2010年5月発売のiPad Wi-Fi 64GBモデルが35,400円で販売されています。 整備済製品ということで「売り切り御免」です。 →整備済製品 Last Updat […]
2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月3日 M林檎 その他のiPhone Appleが「iPhone 4S発売後3日間で400万台以上を販売」とアナウンス! 発売後3日間で400万台以上販売というのはiPhone 4の2倍以上の台数です。(iPhone 4の際は生産上の問題で、発売時に相当数を用意できなかったという事情もありますね) iOS 5のユーザーは既存のiPhone・ […]
2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月27日 M林檎 iOS 10以前 SoftBankがiPhone3G・3GSからiPhone 4Sへの機種変更後、利用できないユーザーへ解決法を公開! SoftBankが、iPhone 3/3GSからiPhone 4Sへ機種変更し、現在iPhone 4Sが利用できないユーザーへ解消法を公開しています。 手順は以下のとおりです。 機種変更前の携帯電話機がご利用できなくなり […]
2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iCloud iCloud(iPhone・iPad・Macなど)のフォトストリームを消す方法。 iCloudとiOS 5で新搭載されたフォトストリームを消す方法を紹介します。 フォトストリームを見るのはiPhone・iPad・Mac・PCなどですが、本体はiCloud上にあるので、そこを消す必要があります。 <消去 […]
2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 M林檎 iOSアプリ iPhone 4S(iOS 5)の新機能「友だちを探す」で妻(夫・彼氏・彼女)の浮気現場を探す!? 日本で話題になったカレログの機能制限版(GPS機能限定版)がiPhoneに新搭載された「友達を探す」なのでしょうか(・・? 9 to 5 Macには、実際に友達の家にいると嘘をついた妻の浮気現場をこっそりと忍ばせておいた […]
2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ [Newsstand]App StoreにMacFan、エコノミストなど定期購読の雑誌アプリ登場! iOSが55.0となり、様々な機能が加わりました。新機能の一つがNewsstandです。これでiPadやiPhoneで雑誌などを定期購読できるようになります。 App Store には新たに「Newsstand」というカ […]
2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 M林檎 iCloud auの「xxx@ezweb.ne.jp」メールはプッシュ通知に未対応!対策はiCloudメールの活用。 auで携帯からiPhone 4Sに機種変更したばかりの知人が、iPhone 4Sには携帯のようなメールの着信通知がないとぼやいていました。 私はSoftBankユーザーでなので、詳しいことは分からないのですが、それを聞い […]
2011年10月16日 / 最終更新日時 : 2016年10月23日 M林檎 iOS 10以前 次のiOSのマイナーアップグレードでiPad 2にSiriが搭載されるかも? iPad 2はiPhone 4Sと同じCPU・A5を搭載し、本体メモリも512MBで、ほぼ同等のスペックを持っています。GeekbenchでのベンチマークによるとiPhone 4Sは本来1GHzで操作するA5をクロックダ […]
2011年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 M林檎 iOS 10以前 Siriの日本語サポートは2012年!Appleが公表。 (アメリカで)話題のiPhone 4S搭載のSiriですが、日本語がまだサポートされていないため、日本国内での評価は定まっていません。(盛り上がっていません)(・・? WSJのITコラムニスト・モスバーグも絶賛のSiri […]
2011年10月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iCloud 今後のiCloudに期待したい機能(今のiCloudへの不満?) Appleが満を持してリリースしたiCloudだけあって、フォトストリームやカレンダー、メール、リマインダーの同期はよくできていますし、とても便利になりました。 さらに国内のレーベルと話がついてiTunes Matchが […]
2011年10月16日 / 最終更新日時 : 2011年10月16日 M林檎 その他のiPhone iPhone 4Sを分解する手順(方法)[動画] iPhone 4Sを何らかの事情で分解したい方は、以下の動画が参考になるのではないでしょうか。 デバイスの分解修理で(アメリカ国内で)有名なiFixitと9 to 5 Macが共同でアップした動画です。以前のGSM版のi […]
2011年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 M林檎 iCloud [ iOS 5とiCloud]iPhoneで撮影した写真が自動的に他のiPad、Mac、Windowsマシンなどへ送られるフォトストリーム! iOS 5になり、iPhoneやiPadで撮影した写真はiCloudのフォトストリームへ送られ、それから他のフォトストリームをオンにしているデバイスに送られます。iCloudの同一IDでで管理しているデバイスならば、何も […]
2011年10月16日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】「むげんメモ」はページの端を気にすることなく書き込めるので、とても使いやすいメモアプリです。 このメモに端がなく、どんどん追加で書くことができるので、端がある通常のメモアプリのように文字の大きさやバランスを考えて入力する面倒さから解放されます。 (ちょっと言いすぎですね(-_-;) 大きい文字や小 […]