2011年6月19日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 M林檎 iOSアプリ 【iPad・iPhoneアプリ】Discovr Appsで意外なアプリとの遭遇!? iPadやiPhoneのアプリは、毎日増殖を続けていますが、私たちユーザーが実際にアプリを購入・ダウンロードする際に参考としているのは、App Storeのランキングという場合が多いのではないでしょうか。 そんなアプリと […]
2011年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月27日 M林檎 iPad用 【iPad 2グッズ】ソフトバンクがSoftBank SELECTION、iPad Smart Cover併用タイプのiPad 2ケースなど2種類を発売! ソフトバンクがiPad 2用のケース2種類を発売します。 その一つが「ラバーケース for iPad 2(iPad Smart Cover併用タイプ)」で、ポリカーボネート製の背面を覆うタイプです。(6月2 […]
2011年6月18日 / 最終更新日時 : 2011年6月18日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPad 2の新CMのテーマは“ Now・・・ “(動画) アメリカで新しいAppleのCMが公開されました。 テーマは”Now" 今、・・・・できる。 思いついたとき、すぐにコンテンツを楽しめるのがiPad 2の魅力ですね。 Last Updated […]
2011年6月18日 / 最終更新日時 : 2017年5月4日 M林檎 iPad(iPad/Air) 自殺者を出すことで有名なFoxconn(フォックスコン:富士康)が今秋、ブラジルでiPadの生産を開始 ブラジルの科学技術大臣が、中国のFoxconn(フォックスコン)が今秋、サンパウロの郊外の工場でiPadの生産を開始すると述べました。 もともとは7月に生産を開始する予定でしたが、熟練労働者の不足などで遅れ […]
2011年6月18日 / 最終更新日時 : 2011年6月18日 M林檎 iPad用 【iPad 2グッズ】装着用ケース付きの6倍ズームレンズMTLSC008800の実用性は? iPad 2に6倍ズームのレンズが発売されました。 もちろん、iPad 2に直接マウントすることはできないので、プラスティックのケースが付属しています。あくまでもケースは、ズームレンズを使うための付属品で […]
2011年6月18日 / 最終更新日時 : 2015年6月28日 M林檎 iOSアプリ 五木寛之の全集『五木寛之ノベリスク』がiPad・iPhone向けに7月発売予定! iPad・iPhone用に五木寛之全集のビューワーアプリを無料で配信し、そのアプリ内でダウンロード出来るようになります。第一期配信作品は32タイトルで、順次配信していく予定です。 五木寛之は「青春の門」とか「戒厳令の夜」 […]
2011年6月18日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iOSデバイス 備忘録として便利!iPhone・iPadの標準「メモ」アプリとGmailを連携させる方法 iPhoneとiPadには、高機能なメモアプリがたくさんリリースされているので、標準アプリの「メモ」を使うことはあまりないかも知れません。 しかし、この「メモ」で書いた文章がクラウドのGmailへ自動的に記録されるようの […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 iCloud iCloudアイコンのデザインに黄金比が使われていた。 TakaさんがiCloudのアイコンのデザインについて取り上げています。 アイコンの曲線を分析すると黄金比をもとに構成されているということが分かったのだそうです。 以下の2項目はブログからの引用です。 曲 […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】お酒好きの ” うんちく ” に役立つ「酒」の世界史 古今到来、イスラム社会を除いて、遊びや余暇に切っても切り離せないのがお酒です。そのお酒の歴史を簡単明瞭な表現で記したのが本アプリです。 このアプリでちょっとした雑学を身につけていれば、酒宴での会話に役立つかも知れません。 […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月31日 M林檎 製品・サービス全般 イギリス王室主催の競馬Royal Ascotでド派手なiPhoneとiPadの帽子をかぶる美女! Royal Ascotは毎年6月にイギリスで開催される英国王室主催の競馬です。このRoyal Ascotでは競馬を楽しむだけではなく、目立つファッションも楽しみの一つです。 特に淑女たちの帽子が奇抜で、今 […]
2011年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月27日 M林檎 Music 【Apple】向こう3年でアプリの売上が音楽の売上を上回る!? アナリストのHorace Dediu氏はAppleの四半期ごとの業績発表やWWDCでのジョブズ氏の発言を参考にAppleの音楽とアプリの売上をまとめました。 それによるとAppleが販売するアプリの売上が急速な勢いで伸び […]
2011年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月27日 M林檎 iPad用 【iPadグッズ】木製のテレビ風iPadドックでレトロな雰囲気を楽しむ! ハンドメイドのiPadドックの登場です。デザインはレトロなテレビ風です。 iPadを写真立てのように使ったり、音楽を流したり、動画を再生したりと、本気でiPadを使うというよりはインテリアとして使う際にピッタリです。 サ […]
2011年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iOS 10以前 iOS 5 SDKでiPad3のRetina Displayに関する記述を発見!? iOS 5のSDKのTwitterに関する部分にRetina Displayと思われる記述があったようです。ディスプレイの解像度は1536×2048で現在のiPadの768×1024です。 発売時期は不明ですがiPad3 […]
2011年6月15日 / 最終更新日時 : 2011年6月15日 M林檎 iPad全般 iPadコンサート・シアターでミニチュア・ライブを楽しむ!? (動画あり) まるでコンサートの会場にいるのような錯覚に? 箱庭のようなミニュチュアコンサート会場を組み立てて、iPadの映像を流すとライブ会場が現れます ミニチュアコンサート会場にはちゃんと観客もいて、ライブ感を盛り上 […]
2011年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月11日 M林檎 Google 【知ってると得する?注目の記事をピックアップ!】Googleも大企業病ですかね(6/16) iPad Modsが注目の記事をピックアップしてみました。 【IT】▼元Googleエンジニア「Googleは古いコードを重んじる典型的な大企業のようになっている」(GIZMODE)「いずこもビッグになれば、大企業病です […]
2011年6月15日 / 最終更新日時 : 2011年6月15日 M林檎 iPad用 【iPad 2グッズ】映画鑑賞や音楽鑑賞にピッタリのスタンド付きスピーカー[サンワサプライ400-SP016 ] これはスタンド付きスピーカーなのでしょうか? それともスピーカー付きスタンドなのでしょうか? メインはスピーカーなので前者のような気がするのですが、実際はスタンド&スピーカーという表現が正確なような気がします。 要するに […]
2011年6月15日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】[電子書籍]大英図書館がBritish Library 19th Century Historical Collectionで19世紀の貴重な書籍を公開! 大英図書館が所蔵する19世紀の貴重なライブラリ1000冊以上を公開しました。著作権が切れているとはいえ、iPadアプリでの提供は大英断です。 英文学ファンや研究家には、とってもありがたいアプリの登場ですね。 中身は19世 […]
2011年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 M林檎 その他のiPhone アメリカのApple(オンラインストア)がSIMロック・フリーGSM方式のiPhone4を発売! アメリカのAppleオンラインストアでSIMロックフリーのiPhoneが発売されました。 価格は16GBモデルが649ドル、32GBモデルが749ドルです。 アメリカではAT&TとVerizonからiPhoneが […]
2011年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 M林檎 Bluetoothキーボード Appleワイヤレス・キーボードを持ち歩くならIncase Workstation for Apple Wireless Keyboard(スタンドにもなるキーボード・ケース)が超便利! iPadやiPad 2でワイヤレスキーボードを使うならば、やっぱり純正の Apple Wireless Keyboardが使いやすいのではないでしょうか。リュウドのワイヤレスキーボードなどと比較して、ペアリン […]
2011年6月13日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】ビジネスマンのみなさん!心を落ち着けるために「寄り添う般若心経」を読んでみては! 日頃、イライラしたり、忙しさの中で消耗していると感じたら、一度この般若心経を読んで、心を落ち着けるのはいかかでしょうか。 般若心経といえば、写経をするためのお経というイメージが強いですが、テレビの心霊番組で除霊の際にお坊 […]