2010年7月19日 / 最終更新日時 : 2010年7月19日 M林檎 iPad全般 教育現場に広がり始めたiPad! ペーパーレスの時代へと導く革命的なデバイスに成り得るのか。 iPadが発売されるとすぐにアメリカの大学(イリノイ工科大学、シートン・ヒル大学など)が新入生へのiPad配布を決め、教育現場でのiPadへの関心度が一気に高まりました。大学といえば、活字文化の守護神のよ […]
2010年7月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 M林檎 iPad全般 iPadで感じる日本の落日!? 中身は韓国・台湾・アメリカ製で組み立ては中国。日本製はどこにもない! Rocketニュース24によるとiPadの原価は22000円ということです。以前よりも下がった気がしますが、円高のせいでしょうか。iPadの原価はかなり安いなという印象ですが、それよりも気になるのが部品の製 […]
2010年7月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadのタフネスなバッテリーはドライブに最適!? 電話じゃないから違反に問われません! 今までドライブの時には、iPhoneをFMトランスミッターに接続して音楽を聴いていました。でもiPhoneは電話をかけたり、メールを打ったりと日常生活の生命線的な役割を担っているので、あまりバッテリーを消耗 […]
2010年7月12日 / 最終更新日時 : 2010年7月12日 M林檎 iPad全般 iPadはかなりの割合でゲームを楽しむために使われているようです。 iPhoneが新しいゲーム市場を開いたように、iPadもゲームの市場を広げつつあるようです・Resolve Market Researchがアメリカ国内でモバイルデバイス・ユーザー(iPad、スマートフォ […]
2010年7月9日 / 最終更新日時 : 2010年7月9日 M林檎 iPad全般 究極の節約iPadスタンドで浪費とおさらば? 人間の頭脳は素晴らしい!? 何もお金を使うばかりが脳じゃないと、節約iPadスタンドを考えた人がいます。 材料は鉛筆が4本と太い輪ゴムが4輪だけ。ただ、ゴムの留め方が緩ければスタンドは崩壊の危機に直面します […]
2010年7月4日 / 最終更新日時 : 2015年6月28日 M林檎 iPad全般 ラン・ラン氏のピアノリサイタルでiPad演奏がオオウケ! 中国出身のピアニスト、ラン・ラン(Lang Lang)氏のコンサートでの一幕です。 プロとはいえ、スゴすぎるテクニックです。
2010年6月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 M林檎 iPad全般 iPadがレストランのメニューになった。その2(動画) 以前、紹介したレストランでしょうか? お客さんが帰るたびにiPadの画面を綺麗にしたいと不潔かもしれません。何しろ皮脂がたっぷり付きますからね。 以前の記事「iPadがレストランのメニューになりました」
2010年6月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadユーザー必見! 東洋経済 2010年7月3日号 「メディア覇権戦争」アップル・グーグル・アマゾンの戦い 週刊 東洋経済 2010年 7/3号 [雑誌] posted with amazlet at 10.06.28 東洋経済新報社 (2010-06-28) Amazon.co.jp で詳細を見る 「メディア覇権戦争」という […]
2010年6月20日 / 最終更新日時 : 2010年6月20日 M林檎 iPad全般 広がるiPadの世界!? イタリアではミサのアプリが登場 GIZMODE ローマカトリックの聖職者 Paolo Padrini,氏がミサで使われるミサ典書のiPadアプリを開発しました。 言語は英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ラテン語の5種類です。 ローマカトリックで […]
2010年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 新幹線でiPad。隣が空席ならばかなり快適です。 新幹線で勇気を出してiPadを使って見ました。 新しい機器は目立つので、最初、人前で使うのにかなり気が引けます。またiPadは画面が大きいので隣の席に人がいれば、画面の中身は丸見え状態になってしまいます。 幸いに空いてい […]
2010年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 iPadがMacintoshに変身? http://www.engadget.com/2010/06/10/ipad-makes-itself-right-at-home-inside-macintosh-classic/ iPadを古いMacintoshに […]
2010年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月13日 M林檎 iPad全般 iPadがレストランのメニューになりました。(オーストラリア)日本でも広がりそうな予感がします。 オーストラリアでもiPadは大人気です。その人気を当て込んでシドニーのリッジスホテル内のレストランでは、iPadをメニューの代わりに使い始めました。 レストランのマネージャーのシンプソン氏は、大人気のiPadをビジネスに […]
2010年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadは現代の箱庭か? ウェブをサーフィンしていたら、iPadは箱庭でないかというような意見が書かれていました。趣旨は、Appleの最高責任者ジョブズ氏の様々な囲い込み戦略を箱庭と例えているのですが、私にはiPadのデスクトップ画面上が、まるで […]
2010年6月3日 / 最終更新日時 : 2015年11月3日 M林檎 iPad全般 ジョブズ氏がiPadのアイデアはiPhoneよりも早く、2000年代の初頭であったと発言 やっぱり天才は違います。 「マルチタッチディスプレイのiPadのアイデアは2000年代初め、今から約10年も前に思いついていたが、先に電話に取り組んだため、タブレットのプロトタイプは、棚に追いやられていた」との内容を火曜 […]
2010年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadの普及に便乗した安易な雑誌や新聞の有料化に反対したいですね。 iPadが発売されたことによって書籍・雑誌・新聞の有料化に電子化が報道で大きく取り上げられています。なんだかタブレット型のコンピュータが携帯と同じように日常生活の必需品になって、人びとの生活に大きな変化をもたらそうとして […]
2010年5月28日 / 最終更新日時 : 2010年5月28日 M林檎 iPad全般 【祝iPad】発売おめでとうございます。 iPad発売おめでとうございます。 1月28日の発表以来、とても待ち遠しく、とても長い日々でしたから、本日iPadを手にすることができる方たちの喜びはひとしおだと思います。 本日からの "iPadのある生活” […]
2010年5月23日 / 最終更新日時 : 2010年5月23日 M林檎 iPad全般 【ModなiPad】ハンドルにiPadを取り付けて意味がある? ハンドルにiPadを取り付けます。 車を発進し、ハンドルを回すと内臓加速度センサーでiPadの画面がくるくると回ります。 視線を最小限しか動かさなくすむと言いますが、iPadに気をとられて運転がおろそかになりそうな・・・ […]
2010年5月22日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 M林檎 iPad全般 アメリカのChangeWaveが行った調査によると、iPadの満足度は非常に高いという結果に アメリカの ChangeWaveが行った消費者3174人への調査によるとアメリカでのiPad人気は堅調のようです。2月の発売前の踏査では「買う」が4%で、「たぶん買う」が9%でした。それが、5月の時点では7%と13%に上 […]
2010年5月19日 / 最終更新日時 : 2010年5月19日 M林檎 iPad全般 パピレスがiPad発売に合わせて、「電子貸本Renta!」開始。ネットでの有料閲覧サービスってことですね。 漫画を中心として電子書籍販売を行ってきたパピレスが、5月28日のiPadの発売にあわせて、「電子貸本Renta!」というサービスを開始します。 当初は6500冊の書籍を用意し、1冊あたり100円を支払えば漫画を閲覧できま […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2010年5月18日 M林檎 iPad全般 【iPadを使う前に知っておきたいiPadの弱点】スリープ復帰後にWiFiネットワークにつながらない話 ちょっとこれは眉唾のような話です。 iPadがスリープモードに入ると当然、WiFi接続は中断します。問題はスリープから復帰したときにWiFiネットワークにつながらない症状がでることです。 対策はわずかにブライトネスをアッ […]