2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】KIndle for iPadを使っていみました。評価は微妙です。 Kindle for iPadをダウンロードしてみました。(無料) 起動するとAmazonのIDとパスワードの入力を求められます。それを入力して本のダウンロードのページ(AmazonのKindole書籍のページへ飛びます […]
2010年5月31日 / 最終更新日時 : 2010年5月31日 M林檎 iOSアプリ 毎日新聞もiPad向け有料ニュース配信に参戦! ついに毎日新聞もiPad・iPhone向けの有料ニュース配信(Mainichi iTimes)を行います。 日経・産経の発表に続きますが、配信記事のベースは朝刊ではなく夕刊というところがミソ。 それでなくても読者が減って […]
2010年5月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iOSアプリ iPhoneでお馴染みの産経新聞閲覧アプリ。そのiPad版が登場しました。 iPhoneでお馴染みの産経新聞閲覧アプリ。そのiPad版が登場しました。 さすがに画面が広いだけあって、格段に見やすくなっていますが、iPhone版と同じく実物の新聞と同じレイアウトです。 違和感がないといえばないので […]
2010年5月30日 / 最終更新日時 : 2010年5月30日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】ブログの投稿にBlogPress iPadでブログ投稿するのにPC用の画面を呼び出すと、入力ができないことが多いと思います。私が使っているTypepadは、HTML入力はできますが、画像の挿入はできず、実質iPadから使えない状況です。おそらく他のブログ […]
2010年5月27日 / 最終更新日時 : 2010年5月27日 M林檎 iOSアプリ 【iPad祭りだ!】日本のiTunes StoreでiPad用のiBooks,iWorkの販売開始です。 祭りです。 ついにキラーアプリの販売開始です。 28日(金)の日本発売に備えて着々と準備が進んでいます。 発売まであと1日! 1月から長かったですね。
2010年5月26日 / 最終更新日時 : 2010年5月26日 M林檎 iOSアプリ 【ModなiPad】Wiredの電子マガジンはかなりイケてます。 WiredのiPad版が発売されます。従来の紙バージョンと並行して販売されますが、iPad版は動画が使えるので、かなりカッコ良さそうです。 デモは下記のリンクです。 http://link.brightcove.com/ […]
2010年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iOSアプリ iPadでMacを2Display構成にするアプリ:Air Display Wifiを利用してMac OS X搭載パソコンのディスプレイを2ディスプレイ構成にするアプリの紹介です。 価格は$9.99。 Macの画面が広くなり、使いやすくなるはずなのですが、何しろ正真正銘のディスプレイではなく、i […]
2010年5月23日 / 最終更新日時 : 2010年5月23日 M林檎 iOSアプリ iPadをPDFビューワーとして使いたい! 日本国内の出版社の多くが保守的で、同時に作品の権利関係も曖昧なため、日本でのiBook Storeのオープンは当分先になりそうです。それで密かに注目されていると思われるのが、PDFビューワーとしての活用です。特にiPho […]
2010年5月22日 / 最終更新日時 : 2010年5月22日 M林檎 iOSアプリ 【iPadを使う前に知っておきたいiPadの弱点】エクセルのファイルを完全にNumbersへ読み込むことはできません。 Pagesと同様、PCのように何から何までできるアプリを搭載というわけにはいきません。 OSやCPUの限界がありますし、たとえそれらの能力があったとしても、iPadのようなタッチパネルのデバイスで複雑な表計算を行うこと自 […]
2010年5月21日 / 最終更新日時 : 2010年5月21日 M林檎 iOSアプリ 講談社にしろ、パピレスにしろ、日本の電子出版はお茶濁しの段階です。 アメリカと違って著作の権利関係が難しいとか言ってますけど、出版側はまだまだ現状をキープしたいっていうのが本音なんでしょう。 パピレスや講談社が専用アプリで電子書籍を発売しますが、所詮、専用アプリなんですね。このまま出版社 […]
2010年5月20日 / 最終更新日時 : 2010年5月20日 M林檎 App Store iPad App Storeがアメリカ以外でもオープン! 5月28日に発売になる国々でi、事前にPad Storeがオープンするそうです。 日本は対象になるのかな? 特殊な国なだから。 でもiBooksとiWorkは見当たらないとのことです。
2010年5月20日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ Keyboard UpgradeというModなアプリ。ソフト・キーボードの位置やサイズを変える衝撃のアプリ? やっぱり標準のソフトウェア・キーボードが使いにくくてたまらないという人向けのアプリです。 このアプリを立ち上げれば、キーボードを二つに分割したり、サイズを変えたり、位置をずらしたりと自由自在にカスタマイズできます。 でも […]
2010年5月19日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadを使う前に知っておきたいiPadの弱点】iWorkのPagesで入力文字数がカウントできない? iPad自体の不具合ではありませんが、iWorkは結構使う人が多いのでコメントします。 Appleが満を持して開発したキラーアプリのiWorkは、iPadがお遊びだけじゃなくて、ビジネスでも使えるデバイスであることを証明 […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2010年5月18日 M林檎 iOSアプリ Twiitie2がApp Storeから消え、Twitter For iPhoneとして帰ってきます。 最近、政治家、芸能人などの有名人もiPhoneでTwitterに投稿することが多くなりました。 TwitterはiPhone用のアプリを発売する会社を買収しました。その会社が販売するTwiitie2がTwitterの公式 […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2010年5月18日 M林檎 iOSアプリ DAWのFL StudioがiPadで動いたら? 本当にFL StudioがiPadで動いたらすごいですけど、どう見てもPCの遠隔操作ですね。 これから、DAW(DTM)系のアプリがいっぱい出てくるといいんですけど。 RollandとYAMAHAが新しいアプリを出してく […]
2010年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iOSアプリ Appleが認めなかったiTunesとのWiFiーSyncのアプリです。今までもAppleの基準は不明確で、ご都合主義と批判されています。 Appleはとても素晴らしい製品を生み出す卓越した企業ですが、オープンな企業文化に欠けているようです。 Greg Hughes(グレッグ・ヒューズ)氏のWiFiシンクアプリは予想通り App Storeでの公開を拒否され […]
2010年5月14日 / 最終更新日時 : 2010年5月14日 M林檎 iOSアプリ iPadでも利用可能なペイント・アプリ 「ArtStudio」 これなら簡単にお絵かき出来そうと思ってしまう動画です。 この動画では、iPhoneの小さな画面で器用にお絵かきをしています。でも、絵心がないとこうもスラスラとは書けないんでしょうね。 価格は450円と良心的です。
2010年5月13日 / 最終更新日時 : 2010年5月13日 M林檎 iOSアプリ AmazonがiPad用のショッピング・アプリをリリース。 アマゾンがiPad用のアプリをリリースしました。 分割画面を利用し、左に商品の一覧、右に商品の詳細で閲覧しやすくなっています。 日本のユーザーには、ほぼ関係ないのですが、アマゾンUSAで音楽のMP3ファイルを購入し(アメ […]
2010年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月16日 M林檎 iOSアプリ T-TimeのボイジャーがiPad用電子書籍ビューワーを発売予定 ボイジャーがセルシスと協力して電子書籍ビューワーを発売するそうです。 すでにビューワーのT-TimeがiPodに対応していますから、今回のiPad用もT-Tmeiの改良版なのでしょうか? もしそうならば、.book形式の […]
2010年5月5日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ クラウドとファイルをシンクするDropboxがiPad対応になりました。 ドロップボックスがあればクラウドを中心として、複数のPCでファイルをしんくすることができます。それはあたかも社内のファイルサーバーの共有フォルダにアクセスしているような感覚です。 ただ今までのiPhone用は、内蔵カメラ […]