2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月27日 M林檎 製品・サービス全般 Apple、AIタスクを処理する「Apple Neural Engine」を開発 Bloombergによると、アップルは顔認識や音声認識などのAI関連タスクを処理する専用のプロセッサを開発中だとのことです。Appleの計画に詳しい人物によるとこのチップは内部について「Apple Neural Engi […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 M林檎 業績・企業価値 「世界の有力企業2000社ランキング(グローバル2000)」でAppleは9位(テクノロジー分野では1位) フォーブスが5月24日、「世界の有力企業2000社ランキング(グローバル2000)」として世界の企業ランキングを発表しました。フォーブスは「全世界の公開企業の売上高、利益、保有資産、時価総額を調査し、スコア化した上で上位 […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月5日 M林檎 イベント&PR Apple、WWDC 2017の公式ページでライブストリーミングの実施をアナウンス Appleが、WWDC 2017の公式サイトでライブストリーミングを実施することを発表しています。 カレンダー登録ボタンをクリックするとファイル(event.ics)がダウンロードされ、これをクリックするとApple標準 […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 M林檎 製品・サービス全般 Apple、リサイクルロボット「Liam」に焦点をあてたEarth Day 2017の新ビデオを公開 Appleが、iPhoneをリサイクルするためのロボット「Liam」に焦点をあてたEarth Day 2017の新ビデオをYouTubeで公開しています。 この動画は、持続可能性を通じたブランド価値創造に取り組んでいるビ […]
2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年5月25日 M林檎 イベント&PR Apple、日本向け公式サイトで情報提供のページ「Newsroom」を開設!プレスリリースのページは廃止 Appleは、米国向けの公式ページでは、以前からプレスリリースのページ「Newsroom」を開設していましたが、情報提供は完全にプレスリリースのページから「Newsroom」へ移行しました。 日本でも、Appleは「Ne […]
2017年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年7月4日 M林檎 人事・組織・研究 Appleのヒューマンリソース担当バイスプレジデント、デニス・ヤング・スミス氏の担当が変わり、多様性とインクルージョン担当に Appleのヒューマンリソース担当バイスプレジデント、デニス・ヤング・スミス(Denise Young Smith)氏のLinkedInのページのプロフィールが、「Vice President for Inclusion […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月23日 M林檎 紛争 Apple、Nokiaとの特許紛争を解決し業務提携を締結したことを発表! AppleとNokiaは本日、知的財産権紛争に関するすべての訴訟を解決し、複数年の特許ライセンスに同意したことを発表しました。 Nokiaは特許使用料について、金額は不明であるがアップかあの支払いを受けることになります。 […]
2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月22日 M林檎 ストア&顧客サービス Apple、コーディング、アート、音楽、デザイン、写真など教育プログラム「Today at Apple」が世界中で始まったことを発表 先日、世界中で「Today at Apple」実施すると発表したAppleが、それが世界中で始まったことを公開しています。 公式「Newsroom」のページでは、各Apple Storeで実施されている「Today at […]
2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2017年5月20日 M林檎 キャンパス 初めて見る室内が点灯した「Apple Park」(空撮動画) これまでもドローンでApple Parkを撮影してきたDuncan Sinfield氏が、直近のApple Parkを撮影した動画をYouTubeで公開しています。 撮影時間は太陽が沈んだ夕刻で、本社ビル内部の照明が点灯 […]
2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2017年5月22日 M林檎 キャンパス Apple、「Apple Park」内のカフェで使う「ピザ箱」を発明、特許も出願 Appleは、新社屋「Apple Park」のカフェでチーフを務めるFrancesco Longoni氏もかかわり、新しい「ピザ箱」を発明したとのことです。 そのピザ箱は、「Apple Park」のスペースシップと呼ばれ […]
2017年5月20日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 M林檎 環境・社会貢献 Apple、「Global Accessibility Awareness Day」を祝いスティービーワンダーのコンサートを開催 米時間の5月19日、「Global Accessibility Awareness Day」を祝うため、One Infinite LoopのApple本社で、超有名ミュージシャンであるスティービーワンダーのコンサートが開 […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年5月17日 M林檎 ストア&顧客サービス Apple、2017年6月29日まで「ショッピングローン24回払い分割金利0%キャンペーン」を実施 Appleが、2017年6月29日までの期限で「ショッピングローン24回払い分割金利0%キャンペーン」を実施しています。 これはApple Storeで合計30,000円(税込)以上購入すると、ショッピングローンを24回 […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 M林檎 ストア&顧客サービス Apple、コーディング、アート、音楽、デザイン、写真など教育プログラム「Today at Apple」を開始! Apple、コーディング、アート、音楽、デザイン、写真などの教育プログラムの「Today at Apple」を世界中の495店舗で開始し、Appleの公式ページで案内しています。 日本国内でも、開始されていて、例えばAp […]
2017年5月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 M林檎 キャンパス 独占配信されたApple Park内部の写真 Wiredが、完成が間近いApple Parkについての記事を掲載しています。その中で、これまで公開されたことがないApple Park内部の写真も含まれています。 Apple Parkの設計は、ノーマン・フォスター(N […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月11日 M林檎 社員の動向 スティーブ・ジョブズが変えたのはスマートフォンやタブレットの世界だけではない!あのカジュアルなビジネスウェアも? スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)氏が、変えたのはiPhoneやiPad、Macなどのデジタルデバイスの世界だけではないようです。 基調講演で見せたタートルネックのシャツとジーンズにスニーカーというカジュアルな […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年10月6日 M林檎 製品・サービス全般 Appleの「ゴリラガラス」のコーニング社への2億ドル(約226億円)の投資は「拡張現実に使用するガラス」を独占するため? 先日、Appleが、米国の先端的な製造技術の成長させ、雇用を創出するために設立した投資プロジェクト「Advanced Manufacturing Fund」から、iPhone向けのゴリラガラス供給業者のコーニング(Cor […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年10月6日 M林檎 企業買収・提携 Apple、非構造化データの「ダークデータ」を機械学習で分析する企業「 Lattice Data」を買収 TechCrunchによると、Appleが最近、テキストや画像などの非構造化データ「ダークデータ」を従来のデータ分析ツールで処理できる構造化データに変換する技術を持った企業「Lattice Data」を約2億ドル(約22 […]
2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2017年10月1日 M林檎 イベント&PR KGIの著名アナリスト、WWDC 2017では「10.5インチiPad Pro」と「Siriスピーカー」を発表する可能性が高い KGI証券(KGI Securities)のアナリスト、Ming-Chi Kuo(郭明錤)氏が、AppleのWWDC 2017では「10.5インチiPad Pro」と「Siri スピーカー」を発表される可能性が高いと述べ […]
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年10月1日 M林檎 人事・組織・研究 Appleは、もはやイノベーティブな企業ではない!? Appleは変わってしまった? スティーブ・ジョブズ氏の公式伝記を書いた作家のウォルター・アイザクソン(Walter Isaacson)氏が、CNBCの「Squawk Alley」のインタビューでAppleについて否定的 […]
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年10月1日 M林檎 人事・組織・研究 睡眠科学の専門家、Roy J.E.M Raymann氏がAppleを退社 Appleは、先日、iPhoneに接続し睡眠状態をモニタリングするアイテム「Beddit 3 Sleep Monitor」やそのデータを収集するアプリの開発元Bedditを買収し、睡眠の研究や技術開発を重点的に進めている […]