2010年7月22日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 あのリチャード・ブランソンがiPad向けの雑誌を創刊! ヴァージンレコードから始め、ヴァージンメガストア、バージンアトランティック航空と次々に会社を立と上げ、ヴァージンアトランティックにつては国際的な航空会社までに成長させた革命児(今は結構、歳ですが)リチャード・ブランソンが […]
2010年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 M林檎 iPad全般 iPadは予想に反してカニバリズムを実行しなかった!? Appleは波に乗って年内に新製品を発表! photo by All Things Digital Appleの笑いが止まりません。 発表後、賛否両論だったiPadもAppleの予想以上に売れて品薄状態が続いています。 Appleの第3四半期の業 […]
2010年7月21日 / 最終更新日時 : 2010年7月21日 M林檎 iPad全般 iPadはもう飽きた? iPadにはもう飽きましたか? iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満 そんな記事がネット上で配信されています。記事の通り実際のiPadはちょっと重いですね。 でも、瞬間起動でネット接続 […]
2010年7月19日 / 最終更新日時 : 2010年7月19日 M林檎 iPad全般 教育現場に広がり始めたiPad! ペーパーレスの時代へと導く革命的なデバイスに成り得るのか。 iPadが発売されるとすぐにアメリカの大学(イリノイ工科大学、シートン・ヒル大学など)が新入生へのiPad配布を決め、教育現場でのiPadへの関心度が一気に高まりました。大学といえば、活字文化の守護神のよ […]
2010年7月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 M林檎 iPad全般 iPadで感じる日本の落日!? 中身は韓国・台湾・アメリカ製で組み立ては中国。日本製はどこにもない! Rocketニュース24によるとiPadの原価は22000円ということです。以前よりも下がった気がしますが、円高のせいでしょうか。iPadの原価はかなり安いなという印象ですが、それよりも気になるのが部品の製 […]
2010年7月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadのタフネスなバッテリーはドライブに最適!? 電話じゃないから違反に問われません! 今までドライブの時には、iPhoneをFMトランスミッターに接続して音楽を聴いていました。でもiPhoneは電話をかけたり、メールを打ったりと日常生活の生命線的な役割を担っているので、あまりバッテリーを消耗 […]
2010年7月12日 / 最終更新日時 : 2010年7月12日 M林檎 iPad全般 iPadはかなりの割合でゲームを楽しむために使われているようです。 iPhoneが新しいゲーム市場を開いたように、iPadもゲームの市場を広げつつあるようです・Resolve Market Researchがアメリカ国内でモバイルデバイス・ユーザー(iPad、スマートフォ […]
2010年7月9日 / 最終更新日時 : 2010年7月9日 M林檎 iPad全般 究極の節約iPadスタンドで浪費とおさらば? 人間の頭脳は素晴らしい!? 何もお金を使うばかりが脳じゃないと、節約iPadスタンドを考えた人がいます。 材料は鉛筆が4本と太い輪ゴムが4輪だけ。ただ、ゴムの留め方が緩ければスタンドは崩壊の危機に直面します […]
2010年7月4日 / 最終更新日時 : 2015年6月28日 M林檎 iPad全般 ラン・ラン氏のピアノリサイタルでiPad演奏がオオウケ! 中国出身のピアニスト、ラン・ラン(Lang Lang)氏のコンサートでの一幕です。 プロとはいえ、スゴすぎるテクニックです。
2010年6月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 M林檎 iPad全般 iPadがレストランのメニューになった。その2(動画) 以前、紹介したレストランでしょうか? お客さんが帰るたびにiPadの画面を綺麗にしたいと不潔かもしれません。何しろ皮脂がたっぷり付きますからね。 以前の記事「iPadがレストランのメニューになりました」
2010年6月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad全般 iPadユーザー必見! 東洋経済 2010年7月3日号 「メディア覇権戦争」アップル・グーグル・アマゾンの戦い 週刊 東洋経済 2010年 7/3号 [雑誌] posted with amazlet at 10.06.28 東洋経済新報社 (2010-06-28) Amazon.co.jp で詳細を見る 「メディア覇権戦争」という […]
2010年6月23日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iPad(iPad/Air) トイレでも使えるiPadだから、ますます売れてます。2ヶ月で200万台→80日で300万台に販売加速! 世界で早くも300万台販売! なぜ、これほどまでに売れるのでしょうか? iPadが中国やインドで発売されたらどうなるのでしょうか? iPadの大きな魅力は寝転がってでも、立っていても、トイレに入っていても […]
2010年6月21日 / 最終更新日時 : 2015年7月19日 M林檎 iPad(iPad/Air) 東芝のlibretto W100はiPadの強敵になるのか? PC Oline 東芝 東芝が力作を発表してくれました。ガジェット好きにはたまりません。 ニンテンドーDSシリーズのように2画面構成です。静電気式のマルチタッチ・ディスプレイはiPadと同じです。電子書籍 […]
2010年6月20日 / 最終更新日時 : 2010年6月20日 M林檎 iPad全般 広がるiPadの世界!? イタリアではミサのアプリが登場 GIZMODE ローマカトリックの聖職者 Paolo Padrini,氏がミサで使われるミサ典書のiPadアプリを開発しました。 言語は英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ラテン語の5種類です。 ローマカトリックで […]
2010年6月19日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iPad(iPad/Air) 【ビジネスマンのためのiPad講座】iPad初期バージョンの中間評価 ハードウェア編 iFixit 今回はiPadのハードウェアを取り上げて独断と偏見で評価してみます。iPhoneで培われたスマートフォンのメリットがiPadでも受け継がれて進化しています。マルチタッチのスクリーンを採用した操作の直感性はi […]
2010年6月12日 / 最終更新日時 : 2010年6月12日 M林檎 iPad(iPad/Air) 【ビジネスマンのためのiPad講座】初代iPadの中間評価 第1回「コンセプト編」 iPadは素晴らしいデバイスですが、同時に様々な弱点も抱えています。そのあたりの率直な感想を独断と偏見でまとめてみました。3回シリーズの第1回はiPadのコンセプトについて考えてみます。6月中旬時点で、まだ徹底的に使い込 […]
2010年6月12日 / 最終更新日時 : 2010年6月12日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPad・iPhoneのウォーキングロボット登場!? これはiPadとiPhoneのロボットでしょうか? それともロボットに乗ったiPadとiPhoneなのでしょうか?
2010年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 新幹線でiPad。隣が空席ならばかなり快適です。 新幹線で勇気を出してiPadを使って見ました。 新しい機器は目立つので、最初、人前で使うのにかなり気が引けます。またiPadは画面が大きいので隣の席に人がいれば、画面の中身は丸見え状態になってしまいます。 幸いに空いてい […]
2010年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad全般 iPadがMacintoshに変身? http://www.engadget.com/2010/06/10/ipad-makes-itself-right-at-home-inside-macintosh-classic/ iPadを古いMacintoshに […]