2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 M林檎 社員の動向 Apple従業員、サンフランシスコのプライド行進に参加! Appleの従業員が、現地時間の6月30日、LGBTの祭典、サンフランシスコのプライド行進に参加しました。 その行進を祝って、ティム・クックCEOが、「Happy Pride」のTweetをしています。 Apple従業員 […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 M林檎 人事・組織・研究 Appleのオペレーション担当シニアバイスプレジデントにサビ・カーン氏が就任 Appleのデザインチーフ、ジョナサン・アイブ氏の退職発表と同時にペレーション担当シニアバイスプレジデントにサビ・カーン(Sabih Khan)氏が就任することが発表されました。 カーン氏は、Appleのグローバルサプラ […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 M林檎 人事・組織・研究 【ビッグニュース】Appleのデザインチーフ、ジョナサン・アイブ氏がデザイン会社を起業し独立! Appleが、同社のシニアバイスプレジデントであり、デザインチーフのジョナサン・アイブ氏が年内にデザイン会社を起業し独立することを発表しました。すでにAppleのリーダーシップページから削除されています。 Appleは、 […]
2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 M林檎 人事・組織・研究 Apple、ARMのCPU設計者を採用!ARMベースのMac開発のためか? ARMで主導的立場のCPUおよびシステム設計者であるMike Filippo氏が、先月Appleに入社しました。テキサス州オースティンを拠点に働いている模様です。 同氏は、2009年から2019年の間に、Cortex-A […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 M林檎 企業買収・提携 Apple、自動運転車のスタートアップDrive.aiの買収! Axiosによると、Appleが自動運転車のスタートアップDrive.aiの買収したことのことです。 Drive.aiは、2015年にスタンフォード大学の学生グループによって最初に設立され、テキサス州の一部の都市で自動運 […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 M林檎 社員の動向 Apple CEOのティム・クック氏、LGBTQの権利に対する継続的な取り組みに対して「チャンピオン賞」を受賞 LGBTQの青少年のための安全で包括的なK-12スクールの創設に力を注いでいるGLSEN (Gay, Lesbian and Straight Education Network) が、Apple CEOのティム・クック […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 M林檎 ストア&顧客サービス Apple Storeの「Today at Apple」で「ミュージックラボ:Madonnaをリミックスしよう」を開始! Apple IDを持っている誰もが、無料で参加できるApple Store内での無料セッションで、写真、ビデオ、音楽ほか、アート、各種製品の使い方などを学べる短い研修会です。 6月の注目セッションは、GarageBand […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 M林檎 社員の動向 従業員評価による全米CEOランキングで、Appleのティム・クックが7年連続でトップ100位圏内! キャリア・コミュニティサイトのGlassdoorが実施している各企業の従業員が評価(支持)するCEOのランキングの69位にAppleのティム・クック氏がラックインしました。 7年連続のランクインは、Facebookのザッ […]
2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月19日 M林檎 製品・サービス全般 Apple、「Mac Pro」「iOS 13」「macOS Catalina」などの日本語紹介ページを公開! Appleが、英語の公式ホームページに遅れること約2週間で「Mac Pro」「Pro Display XDR」「「iOS 13」「macOS Catalina」「watchOS 6」の日本語紹介ページを公開しています。 […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 M林檎 社員の動向 ティム・クックCEO、スタンフォード大学でのスピーチで現代社会に警告! Appleのティム・クックCEOが、スタンフォード大学でのスピーチで、彼自身の危機意識を表明しました。彼は「あらゆるデータ侵害、あらゆるプライバシー侵害、ヘイトスピーチの見て見ぬ振り、フェイクニュース、血と引き換えにされ […]
2019年6月16日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 M林檎 ストア&顧客サービス Apple、「ショッピングローン 24回払い分割金利0%キャンペーン」の実施期間を2019年8月30日まで延長 AppleオンラインストアまたはApple Storeにおいて、合計30,000円(税込)以上購入すると、ショッピングローンが最大24回払いまで実質年率0%となる「ショッピングローン 24回払い特別分割金利0%キャンペー […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 M林檎 ストア&顧客サービス Apple、6月15日(土)に台北の直営店「Apple Xinyi A13」をオープン! Appleが、6月15日(土)に台北の直営店「Apple Xinyi A13」をオープンします。「Apple Xinyi A13」は、炭素繊維強化屋根の2階建建築物です。 内部には、ユニークな大理石の複合階段が下の階に続 […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 M林檎 製品・サービス全般 Apple、スモールビジネスで活用できる「Apple製品」を紹介する「Apple at Work」の公式ページを公開! Appleが、スモールビジネスで活用できる「Apple製品」を紹介する「Apple at Work」の公式ページを公開しています。 Apple製品を使えば、署名もペーパレスで行えます。 それに地球と反対側にいるベンダーと […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 M林檎 環境・社会貢献 Apple、オープンソースのプロジェクトのエコシステムを促進する「Cloud Native Computing Foundation」に加入 Appleが、オープンソースのプロジェクトのエコシステムを促進し、展開する「Cloud Native Computing Foundation(CNCF)」に加入し、理事会のメンバーになったことがCNCFの発表によって明 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 M林檎 業績・企業価値 Apple、2019年版「BrandZ Top 100 Most Valuable Global Brand」(ブランドランキング)で2位を獲得! 英マーケットリサーチ会社のMillward Brown Optimorが公表した「BrandZ Top 100 Most Valuable Global Brand」(ブランドランキング)で、Amazonに続いて2位を獲 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 M林檎 キャンパス Apple、デンマークのデータセンター建設計画を中止! Appleが、デンマークのオベンロー(Aabenraa)に建設を予定していたデータセンター計画を中止したことが、このことはオベンローのウェブサイトに掲載されました。 デンマークのデータセンターは、ヨーロッパのユーザー向け […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2019年6月9日 M林檎 iOS 13 iOS 13、「カメラ」機能で複数のカメラを制御できるマルチカムをサポート! iOS 13では、カメラ機能でマルチカムをサポートします。 マルチカムとは、iPhoneやiPadに搭載する複数のカメラやマイクで写真やビデオを撮影できる機能です。 今回は、APIとしてサードパーティ用に提供されいます。 […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 M林檎 企業買収・提携 Apple、自動運転のスタートアップ「Drive.ai」を買収か? The Informationによると、情報筋の話しとして、Appleは自動運転車システムの自社開発を進めるために自動運転車スタートアップ、Drive.aiの買収を行っている最中だとのことです。 Appleは、同社の技術 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 イベント&PR Apple、公式ページで「WWDC 2019」の基調講演フル動画を公開! Apple、公式ページで本日(2019年6月4日)午前2時から行われた「WWDC 2019」の基調講演のフル動画を公開しています。 基調講演では、iOS、macOS、tvOS、watchOSの最新バージョンやMac Pr […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 製品・サービス全般 新Mac Proのデザインが機能重視で先祖帰り!ジョナサン・アイブ氏が、ほとんどデザインに関わっていない可能性!? 新Mac Proは、(現行モデルで)円形になったMac Proのデザインが、もう一世代前のタワー型に先祖返りしたように見えます。もちろん、全く同じというわけではありませんが、WWDC 2019のストリーミングを観た人は、 […]