【ジョブズの心】なぜ、マインドフルネスが人を幸福にするのか?
「サーチ・インサイド・ユアセルフ(Search inside Yourself)」は、Googleが社内研修として実施しているマインドフルネスの実践を書籍化したものです。
要するに仏教のヴィッパサナー瞑想から宗教的な部分を除いたものがマインドフルネスでしょうか。私自身はそう解釈しています。
マインドフルネスが効果的なところは、脳の働きを変化させ、人間を苦しみから解放するところです。
元となるヴィッパサナーの実践といえばベトナム出身の仏僧、ティク・ナット・ハンが有名です。
下に埋め込んであるのは、ティク・ナット・ハンがGoogleを訪れたときの動画です。
瞑想のメリットは、心にスペースができ、思考で塞がれていた心の本性である慈悲が現れることです。
生きていてデフォルトの設定が幸福になるのがマインドフルネスです。瞑想を行う禅は、Appleのスティーブ・ジョブズ氏が関心を示していました。
Last Updated on 2020年5月18日 by Editor