60万台のMacに感染したトロイの木馬「Flashback」への感染を確認してみましたか?

Trojanmap-120405
これまでウイルスなどのマルウェアとは、ほぼ無縁と言われたMacですが、そろそろマルウェアに感染する時代がやってきました。

現在、60万台のMacに感染していると言われている「Flashback」に感染しているかどうか確認する方法をOS X Dailyが掲載しています。

①ユーティリティのターミナルを立ち上げて、以下のコマンドを入力します。

defaults read /Applications/Safari.app/Contents/Info LSEnvironment

→“The domain/default pair of (/Applications/Safari.app/Contents/Info, LSEnvironment) does not exist”の表示ならOKです。

②次に、以下のコマンドを入力します。

defaults read ~/.MacOSX/environment DYLD_INSERT_LIBRARIES

→“The domain/default pair of (/Users/joe/.MacOSX/environment, DYLD_INSERT_LIBRARIES) does not exist” が表示されれば感染していません。

上記以外の表示があれば、感染を疑ってください。

このウイルスに関する詳細情報は以下のリンクに記述されています。

→キャノンITソリューションズ

ウイルスを駆除するためには、とりあえず以下のウイルスソフトの試用版を使ってみては・・・

→Avast! Mac edition無料ダウンロードページ

無料ではこんなのもあります。

→DNSChanger Trojan Horse

Last Updated on 2016年3月13日 by Editor

60万台のMacに感染したトロイの木馬「Flashback」への感染を確認してみましたか?” に対して2件のコメントがあります。

  1. ご指摘ありがとうございます。
    ターミナルに修正しました。

  2. おせっかいですみません より:

    コンソールではなく、ターミナルですよね?

コメントを残す