2011年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 iOS 10以前 iOS 5 と iCloudで私たちの生活が変わる!? 待ちに待った iOS 5 & iCloudが発進(ダウンロード可)です。(^_^)v 話題のiPhone 4Sにも搭載されるiOS 5がiPhone 4S発売(10月14日)前に先行リリースされました。 すでに多 […]
2011年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 iOS 10以前 AppleがiOS 5とiCloudをリリース! ついにiOS 5とiCloudがリリースされました。 iOS 5は200以上の新機能を搭載するなど、AppleがiOS4.3に大幅な改良を加えてリリースする力作です。 外見はそれほど変わらなくても、中身を着実に進化させる […]
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iCloud AppleのIDでiCloud.comにログイン可能! ブラウザでhttps://www.icloud.com/に接続し、AppleのIDとパスワードを入力すればiCloudにアクセスできます。 しかし、データの同期にはiOS 5やiOS 5対応のiWork(Pages、Nu […]
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iCloud iCloudのウェブ版からbetaの文字が消え、本格運用開始。 もうすぐiOS 5がリリースされます。 一足先にウェブ版のiCloudからbetaの文字が消えました。 →iCloud.com Last Updated on 2016年11月20日 by Editor
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月4日 M林檎 スティーブ・ジョブス 本日、午後7時30分〜 NHKクローズアップ現代が「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズの素顔」を放送! NHKは対応が早いですね。 クローズアップ現代で7時30分から「世界を変えた男 スティーブ・ジョブズの素顔」が放映されます。 絶対に見たい! →クローズアップ現代 追記 孫さんが登場していました。 ジョブズがあと2〜30 […]
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】猫・ネコカワイイ〜!、猫好きのための癒し系アプリ[KITTY]です。 猫とじゃれて遊べるアプリです。 猫を撫でると細かい毛が動くのまで再現しています。作者の努力に脱帽です。 ネコはお腹を出して、寝転んだり、背中を丸めて眠ります。手で撫でると起き上がったりします。 もっと癒されたい方はバック […]
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2011年10月12日 M林檎 スティーブ・ジョブス 【トリビュート】素晴らしい!グレート! 塩で描いたスティーブ・ジョブズ。(動画) 特別な才能ですね。 仏教の曼荼羅に通じるかも・・・。 確かチベットの仏教寺院では色をつけたカラフルな砂で曼荼羅を描いていました。 Last Updated on 2011年10月12日 by Editor
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 M林檎 iOS 10以前 本日、iOS 5とiCloudがリリースされます。ご準備を! Appleはアメリカと日本で10月12日にリリースすると報道発表してますので、時差の関係を考慮するとリリース時間(ダウンロードが可能になる時間)は本日、クパチーノ(太平洋標準時)で午前0時以降、日本時間で午後4時以降にな […]
2011年10月12日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 M林檎 iTunes Apple(アメリカ)がiCloudやWi-Fiシンク(同期)対応のiTunes 10.5をリリース! AppleがiCloud対応のiTunes 10.5をリリースしました。本日のiOS 5とiCloudのリリースに備えての対応です。(この記事をアップする時点では日本のサイトからはダンロードできません。アメリカのサイトか […]
2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2015年5月22日 M林檎 その他のiPhone iPhone 4Sのベンチマーク結果はiPhone 4より約70%早い! 本体メモリは512MB。 ベンチマークアプリGeekBenchをリリースしているPrimate Labsがブログで早くもiPhone 4Sのベンチマークを結果を公表しています。 それによるとiPhone 4Sのベンチマーク結果は、iPhone 4 […]
2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 その他のiPhone 早くもiPhone 4Sを手に入れた人がいる? キビキビ動いていますね。(動画あり) アメリカではSprintがiPhone 4Sの発送通知メールを発信しているとの情報がありますが、今回、紹介する情報は中国発です。 早くもiPhone 4Sを手に入れている人がいるようで動画を公開しています。(生産工場から […]
2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2017年5月4日 M林檎 社員の動向 Appleのティム・クックCEOが社員へ10月19日にジョブズの式典を計画しているというメールを送信! ティム・クックCEOが社員にジョブズの式典に関するメールを送ったと9 to 5 Macが報じています。 内容は以下のとおりです。 Team, Like many of you, I have experienced th […]
2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 スティーブ・ジョブス ジョブズ氏の死亡日時は10月5日午後3時。埋葬は10月7日、サンタクララ郡の無宗派の墓地。 Bloombergがスティーブ・ジョブズ前CEOの死の状況について伝えています。 それによると10月5日午後3時(アメリカ太平洋標準時)、カリフォルニア州パロアルトの自宅内で呼吸停止しました。 亡骸(なきがら)は10月7 […]
2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 M林檎 iOSアプリ 【iPad・iPhoneアプリ】FacebookのiPad版が登場。AirPlayも搭載! iPad版Facebookアプリの登場です。(iPhone版はリリース済み) 売りにしているのは、iPadならば当然ですが、広い画面で操作できることです。即座に利用できるiPadのメリットを生かして、Facebookファ […]
2011年10月10日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 M林檎 その他のiPhone Appleが「iPhone 4Sの予約販売、受付開始後24時間で100万件を突破。iPhone 4を上回る」と発表! Appleからのプレスリリースがありました、 iPhone 4Sの24時間での予約が100万台を突破し、iPhone 4の時の60万台を超えたというのですからスゴイですね! この売れ行きは。ジョブズ氏への感謝の表れでしょ […]
2011年10月10日 / 最終更新日時 : 2017年6月9日 M林檎 その他のiPhone 孫さんは太っ腹? それとも作戦? iPhone 4S無償化キャンペーンで、iPhone 3G/3GSの分割払い金を支払い終わった人にも6,000円をキャッシュバック! iPhone 4S無償化キャンペーンで、孫さんが新しい手を繰り出しました。 当初のiPhone 3G/3GSの分割払い金残高を新iPhone 4Sの月々の支払から差し引き、買い替えを促すという作戦に引き続き、Twitte […]
2011年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】これこそ真のエアギター!? 悶絶プレイで楽しむGhostGuitar エアギターを宴会芸にしてる人は、ネタで使えるアプリかもしれません。 これこそ超本格的なエアギターです。 画面を見ながらフレット上で手を動かしたり、弦をピックングしたりすと、ギター(iPhone・iPad)をガンガン鳴らす […]
2011年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 M林檎 スティーブ・ジョブス 学生Jonathan Makが作成したAppleのロゴ、Appleの今後四年間にわたる製品計画を残していたジョブズ氏。 上の写真は香港の学生Jonathan Makが作成したAppleのロゴとジョブズ氏を組み合わせた画像です。ジョブズ氏の生前に作成し公開してたものが、ジョブズ氏の死によって一躍脚光を浴び、本人も驚いているのだとか。 譲って […]
2011年10月10日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 M林檎 iOSアプリ 【iPhone・iPadアプリ】発表会・学会発表などに使えるシンプルなベル付き「プレゼンタイマー」 プレゼン会議、学会発表など、時間制限がある発表会の際に、タイマーとして使えるアプリです。 機能は超シンプルで、三段階の時間設定ができます。 設定の仕方としては、制限時間?分前、制限時間、制限時間?分超過などの3段階です。 […]
2011年10月9日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 M林檎 スティーブ・ジョブス 【トレンド記事紹介】ジョブズ氏は死の前日、iPhone 4Sの発表ライブを自宅から見ていた。 Cult of Macの記事「スティーブ・ジョブズは自宅でiPhone 4Sの発表ライブを見ていた」を紹介します。(情報ソースが明かされていないので、未確認情報として読んでください。) もともとこの記事のタイトルは「ステ […]