Apple TV(第3世代)のUIはジョブズ氏の嫌いなデザインだった。

アップル - Apple TV - iTunesのHDコンテンツなどをあなたのテレビで。
今月、Apple TVは第3世代となりました。CPUがシングルコアのA4から同じくシングルコアのA5へと更新され、1080pのHD動画に対応しました。それと同時にユザーインターフェイス(UI)も大幅に変更されました。

第2世代のApple TVのUI、文字ベースのメニューから、第3世代ではアイコンベースのUIに変わりました。しかし、このIUはジョブズ氏が過去(5年前)に却下したデザインだったことを、元アップルのソフトウェア・エンジニアのMichael Margolis氏がTwitterで明かしました。(AppleInsider)

問題なのはMichael Margolis氏が「今は、悪いデザインを却下する者がいない」と述べていることです。

私見ですが。アイコンが必要な場面というのは、マウスでクリックしたり、指でタップする場面で、視認性と操作性を共に向上させるためです。

しかし、Apple TVはクリックしたり、タップしたりする必要はなく、MacやPC、の方向キーを操作するようにリモコンのコントローラで、メニューを選択するだけです。

どこにアイコンの必要があるでしょうか? 変更によってメニューとコンテンツの違いが分かりにくくなったのではないでしょうか?(設定とWSJのアイコンの形と大きさが一緒です)

また、このデザインはクールでしょうか?

この度、Michael Margolis氏のTweetによって、Appleのソフトウェア・デザインに焦点が当たると共に、ジョブズ後のAppleがもう変わり始めていることが分かりました。

これが、AppleがSONYのようになってしまう兆候でなければよいのですが?

Last Updated on 2022年7月21日 by Editor

Apple TV(第3世代)のUIはジョブズ氏の嫌いなデザインだった。” に対して4件のコメントがあります。

  1. bros650さん
    ご指摘ありがとうございます。
    Apple TV(第3世代)のA5はシングルコアですね。
    訂正します。

  2. bros650 より:

    揚げ足取るようで申し訳ないですが、CPUがデュアルコアA5に変更となっていますが、シングルコアのA5です。 http://www.apple.com/jp/appletv/specs.html

  3. クロパンダさん
    ご指摘ありがとうございました。
    また、遊びに来てください。

  4. クロパンダ より:

    すこしどうでもいいのですがTwitterがTeitterになっています

コメントを残す