ローマカトリックの聖職者 Paolo Padrini,氏がミサで使われるミサ典書のiPadアプリを開発しました。
言語は英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ラテン語の5種類です。
ローマカトリックでもハイテク化がどんどん進んでします。ローマ法王のホームページはもちろんですし、Facebookアプリも公開しています。
聞くところによると現ローマ法王はクラッシク音楽が大好きでiPodを使っているとか。
Last Updated on 2010年6月20日 by M林檎
アップル関係ニュース・IT情報・セール情報など、Appleフリークスのための情報ブログ&コラム by モバイル林檎
ローマカトリックの聖職者 Paolo Padrini,氏がミサで使われるミサ典書のiPadアプリを開発しました。
言語は英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ラテン語の5種類です。
ローマカトリックでもハイテク化がどんどん進んでします。ローマ法王のホームページはもちろんですし、Facebookアプリも公開しています。
聞くところによると現ローマ法王はクラッシク音楽が大好きでiPodを使っているとか。
Last Updated on 2010年6月20日 by M林檎
そろそろ、iPadをュール管理や、メモ帳、ToDoなど本格的に仕事で使ってみようかななんて思ってきました。今まではちょっと中途半端で、スケジュールを職場のサイボウズと連携させるくらいの使い方がメインで、お遊びツール的な使い方が多かったのです…
オバマ大統領の目の前のデスク上にあるのは正しくiPad!ひょっとしてオバマ大統領はかなりのモバイル好きなのかも。実は大統領就任前はBlackBerry(ミニキーボードがついた携帯)の大ファンだったけど、就任後はセキュリティの関係で使用が難し…
ムスタングGTといえば、スポーツタイプのアメ車として有名。でも、日本では欧州車が断然好まれるので売れてません。独特の良さはあるのですが、何しろ燃費が悪いのと故障が多いので敬遠されてます。もちろん、日本の話でありませんが、ナビの代わりにムスタ…
iTunesを使うとOutlookのカレンダーや連絡先との同期ができます。しかしiPadと同期できなる症状がでることがあります。解決方法は簡単で同期の履歴をリセットすることです。操作はiTunesの「編集」→「設定」→「デバイス」のタブ→「…
最近、iPadで自炊した本を読む事が多くなりした。PDFが中心なので本当の意味で電子ブックではないのですが、それでもiPadのなかにたくさんの本を入れて持ち運べるのがとても便利で、それだけでもiPadがいとおしくなってきます。何度も読み返す…
Copyright © 2021 噂のAPPLEフリークス🌞