【iPadアプリ】KIndle for iPadを使っていみました。評価は微妙です。

Kindle for iPadをダウンロードしてみました。(無料)
起動するとAmazonのIDとパスワードの入力を求められます。それを入力して本のダウンロードのページ(AmazonのKindole書籍のページへ飛びます。
欲しい本を探して購入のクリックをすると、支払いのページへ飛んで行きます。それをすますと、ダウンロードができるようになります。
試しに10ドル未満の安い本を買って見ました。

アプリ自体の速度はそれほどストレスはありませんが、最初に読み込む時には、AppleのiBooksの方が気持ちサクサク動く感じです。
本文中の単語や文章を選択すると、NoteとHilightのポップアップが出てきて選べる事ができます。気になる箇所にメモ書きしたり、色を変えて覚えにしておくことができます。
iBooksのポップアップは、コピー、辞書、ブックマーク、検索ですから、機能が少し違います。iBooksの方が、将来的に英和辞典や各種辞典での検索が可能になれば使い勝手も良くなるような気がします。
他にも気になるのは、やはり独自のアプリなので、一度Kindleで購入すると他のビューワーで見ることができないことです。
書籍データを手に入れるわけではないので、将来的ずっと使って行くには不安が残ります。
Last Updated on 2016年10月28日 by Editor