2010年12月25日 / 最終更新日時 : 2010年12月25日 M林檎 iPad(iPad/Air) 【iPad 2への想い】 PC・Macを必要とするアクティベーションは必要か? 次期iPadがユーザーの支持を得られるかどうかの大きなポイントは、当たり前のことですが、ライバルのAndroid系デバイス(次期のAndroid3.0)に対するアドバンテージをどれくらい持てるのか、また現行iPadがAn […]
2010年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 M林檎 その他のアクセサリ WSJのコラムニストWalt Mossbergが選ぶベスト&ワースト・ガジェット Walt Mossbergといえば、ウォール・ストリート・ジャーナルの有名なコラムニスト。 そのWalt Mossberg氏が2010年にレビューしたデジタルガジェットのベスト3とワースト3 […]
2010年12月24日 / 最終更新日時 : 2010年12月24日 M林檎 iOSアプリ 【iPad・iPhoneアプリ】FIFA 11 by EA SPORTSでリアルなサッカーゲム iPhone用のFIFA 11は115円でしたが、iPad版になると1200円に大幅値上げですから、ユーザーにとってはちょっと辛い感じです。 でも、裏をかえせばそれだけ画面がリアルになり、迫力が増しているということですか […]
2010年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPad 2(次期iPad)はSDスロット搭載ではなく、ワイドレンジ・スピーカーを搭載!? Macお宝鑑定団のスクープですね。 以前の記事で紹介したSDスロットは存在せず、その部分にワイドレンジ・スピーカーが搭載されるとの情報です。音質を重視して、動画ビューワーとしての存在感をアップさせる方針なのでしょうか。 […]
2010年12月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad mini iPad miniの写真? 台湾の歌手・レーサーJimmy Linの不思議な写真 Jimmy Linは手品をやっているのでしょうか? それとも、ちょっとしたお遊びで小型のiPadの模型を作ったのでしょうか? でも、彼は「これがiPad miniの最初のプロトタイプだ」と主張しています。真偽の程は定かで […]
2010年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 iPad用 【iPad・iPhoneグッズ】Simplism iPhone iPod iPad 用 ワンクリック コントローラー アダプター マイク内蔵 Dualo One-click Remote with Mic ブラック TR-DUALO-BK 手持ちのヘッドフォンやイヤフォンにはコントローラーが搭載されてないので、曲の送りや巻き戻しをする際に、いちいちバッグからiPhone、iPod、iPadを取り出さなければならず、煩わしいと思っている方に最適のコントローラ […]
2010年12月23日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】ダイヤモンド社の電子書店アプリ「ダイヤモンドブックス」でドラッカーを読む ダイアモンド社と言えば、「週間ダイヤモンド」などを出版し、特に経済・経営分野に強い出版社です。 そのダイヤモンド社が電子書店アプリを公開しました。 販売書籍は「もしドラ」、「7つの習慣 実践法」「ピーターの法則」など数十 […]
2010年12月22日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iOSアプリ WikiLeaks AppがiTunes App Storeから削除されました。 ウィキリークスへの包囲網は徐々に狭まってきています。 先日紹介したWikiLeaks AppがApp Storeから削除されました。アマゾンのレンタルサーバーを追い出され、PayPalとの取引を停止され、さらのiPadア […]
2010年12月21日 / 最終更新日時 : 2010年12月21日 M林檎 iPad全般 「iPadは巨大なiPhone。Galaxy TabのOSは電話のためのもの!」モトローラ(Motorola)が描くタブレットの進化(動画) タブレットの歴史は続きます。 ヒエログリフ、ロゼッタストーン、マヤ・・・。 そしてiPad。 iPadは巨大なiPhoneなのでしょううか? Galaxy Tabは電話用のOSを搭載した不十分なタブレット […]
2010年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月2日 M林檎 iPad用 3 in 1のiPadコネクションキットの上の上! 何と5 in 1のコネクションキットがあった。 上には上があるもんです。それとも意地になっているのでしょうか?でも、やっぱり話題性をばらまいて、宣伝するのため? スロットはUSB, Micro-USB, SD, Micro-SD, and a TV connector […]
2010年12月20日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 Bluetoothキーボード 【iPadグッズ】iPad対応スタンド(Xstand)の使い心地 Xstandが1400円台と激安になったの購入してみました。 使ってみるとXstandは見かけほどに重くは感じません。ノートパソコンを載せても使える頑丈な仕様なので、持ち歩くのはちょっとダメかなと思っていたのですが、今で […]
2010年12月20日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】WikiLeaks Appが発売! WikiLeaksのアプリが発売されました。無料と思いきや230円と有料です。 ひょっとして、アサンジ氏の活動資金になるのか、それとも単なる便乗アプリなのでしょうか? 機能的には上のようにTwitterを閲覧できます。一 […]
2010年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年4月25日 M林檎 電子書籍 【電子書籍Tips】再販制度とは? 電子書籍は再販制度の対象となるの? 再販制度とは、簡単に言うと書籍やCDの定価販売のことです。(=再販売価格維持制度) 独占禁止法は、公正な競争のためにメーカーとか卸が商品の価格を決めること(=定価販売=再販売価格維持)を禁止しています。 […]
2010年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月3日 M林檎 iPad(iPad/Air) Hyundaiが最高級セダン・エクウスにiPadアプリによる操作マニュアルを添付 ヒュンダイがアメリカで販売する高級セダンのエクウスにiPadとiPadアプリによる取扱説明書を添付します。 エクウスは、トヨタのレクサスLSに対抗する高級自動車ですが、ベース価格が約500万円という激安で販売されています […]
2010年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 M林檎 iPad全般 iPadで遊ぶ猫? それともiPadに遊ばれる猫? どちらにしてもカワイイ!(動画) iPadの中で何かが蠢いている。 それを捕まえようとする猫。 遊んでいるのか、遊ばれているのか? それとも真剣勝負なのか? ああ、カワイイ! 追加でスクラッチする猫もどうぞ! Flashなので […]
2010年12月18日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 M林檎 ライフスタイル 【書籍】「ノマド出張仕事術」でスマートフォンやノートPCなどのデジタル・ガジェットを活用する デジタル・ガジェットを使って仕事を効率化したい人のための本です。 スマートフォンやノートPCを活用すれば、新幹線の中やスタバが即オフィスに変わります。そこまで、仕事をしたくないという人も、仕事を効率化して、どこかで息抜き […]
2010年12月18日 / 最終更新日時 : 2010年12月18日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】待望のAwesomeのiPad版が登場! Awesome note for iPadの特徴と使い方(概要) その美しいデザインと多機能で人気のiPhoneアプリ「Awesome note」のiPad版が登場しました。 iPhoneでは、画面お大きさの関係で同時に表示されることのなかったフォルダとカレンダーが同時に表示されるよう […]
2010年12月18日 / 最終更新日時 : 2010年12月18日 M林檎 iPad(iPad/Air) iPad 2(次期iPad)は月間600万台販売という大ブレイクの予想!? タッチパネルメーカーから7インチバージョンの発注情報はなし! Digitimesからの情報によると、iPad 2のパネル供給メーカーに2社が加わったのとのとです。現行のiPadは発売後4半期で400万台の販売でしたが、iPad 2は何と月間600万台販売という大ブレイクの予想がなさ […]
2010年12月17日 / 最終更新日時 : 2010年12月17日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】Disneyのくまのプーさんアプリ「Winnie the Pooh Puzzle Book」で子供とパズルをしながら癒されるのはいかがですか? ディズニーっていつの時代になってもいいし、年を重ねてもノスタルジックな世界に浸ることができて楽しいですね。 このくまのプーさんアプリは、お姉さんが英語で話してくれる電子書籍です。簡単な英語ですから、子供が英語に親しむため […]
2010年12月16日 / 最終更新日時 : 2015年5月21日 M林檎 iOSアプリ 【iPadアプリ】FlipboardでGoogle Readerが利用可能に! これでより雑誌らしくなってきた。 今までのFlipboardはTwitterやSNS、自分な好きなサイトを登録すると、自動的に記事を解析し、雑誌風の画面に構成してくれるという優れものアプリとして人気でした。 今回、バージョンが1.1に上がり […]