2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 イベント&PR Apple、公式ページで「WWDC 2019」の基調講演フル動画を公開! Apple、公式ページで本日(2019年6月4日)午前2時から行われた「WWDC 2019」の基調講演のフル動画を公開しています。 基調講演では、iOS、macOS、tvOS、watchOSの最新バージョンやMac Pr […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 Mac Pro Mac Pro(2019)とApple Pro Display XDRのハンズオン動画、どちらとも最近ない無骨なデザイン 筆者の個人的な印象ですが、今回発表されたMac Pro(2019)とApple Pro Display XDRは、これまでのAppleらしいエレガントな曲線デザインは、影を潜め、ゴツゴツとしたただの機能的な工業製品ような […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 Amazonタイムセール 【Amazon タイムセール】 ①(2019年6月4日)「EVICIV 13.3インチ/2K(2560×1440)モバイルモニター/モバイルディスプレイ」など全7品 本日(2019年6月4日)のAmazon タイムセール①は「EVICIV 13.3インチ/2K(2560×1440)モバイルモニター/モバイルディスプレイ」など全7品です。 (全体へのリンクは一番下にあります) EVIC […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 アプリ 本日(2019年6月4日)の無料化iOSアプリ、睡眠時の心地よいサウンド「Sleep Sounds」240円→0円 本日(2019年6月4日)紹介する無料化iOSアプリは、睡眠時の心地よいサウンドアプリ「Sleep Sounds」です。価格は240円→0円となっています。 オートオフタイマー、目覚まし時計機能があるので、睡眠時だけでな […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 iOS 13 Apple、iOS 13 / iPadOS beta1を開発者に公開! Appleが、iOS 13 / iPadOS beta1を開発者に公開しました。 今回からiOSは、iPhoneとiPod Touch用となり、iPadOSがiPad用ということで明確に分離されました。 一番目立つのは、 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 Catalina Apple、macOS 10.15 Catalina beta 1を開発者に公開! Appleが、macOS 10.15 Catalina beta 1を開発者に公開しました。 新しいミュージック、ブック、Podcastsアプリが追加され、iTunesは廃止されました。(iOSデバイスの管理はミュージッ […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 tvOS Apple、tvOS 13 beta 1を開発者に公開! Appleが、tvOS 13 beta 1を開発者に公開しました。 マルチユーザーサポートにより、家族のそれそれが自分のテレビ番組、映画、音楽を利用できます。 AppleはApple Arcadeのサポートを追加し、Pl […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 watchOS Apple、watchOS 6 beta 1を開発者に公開! Appleが、watchOS 6 beta 1を開発者に公開しました。 watchOS 6 beta 1では、薬を追跡するための「Dose」アプリと月経周期を追跡するための「Cycles」アプリが新搭載です。 便利なのは […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 iPhone全般 iOS 13、iPadOS、macOS 10.15のサポートデバイスは? iOS 13、iPadOS、macOS 10.15が、WWDC 2019で発表されましたが、いったいどのモデルからがサポートされるのかが気になるところです。 Appleの公式ページの記載によると以下の通りです。 iPho […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 製品・サービス全般 新Mac Proのデザインが機能重視で先祖帰り!ジョナサン・アイブ氏が、ほとんどデザインに関わっていない可能性!? 新Mac Proは、(現行モデルで)円形になったMac Proのデザインが、もう一世代前のタワー型に先祖返りしたように見えます。もちろん、全く同じというわけではありませんが、WWDC 2019のストリーミングを観た人は、 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 Catalina 【WWDC 2019】Apple、「macOS 10.15 Catalina」を発表!iPadをセカンドディスプレイとして利用可能に Appleが、WWDC 2019で、macOS 10.15 Catalina(カタリーナ)を発表しました。 iTunesは、噂の通り、Apple Music、Apple Podcasts、Apple TVの3つのアプリに […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 未分類 【WWDC 2019】Apple、6Kの「Pro Display XDR」を発表! Appleが、6Kの「Pro Display XDR」を発表しました。 32インチLCD、6016 x 3284, 6K Retinaディスプレイです。 HDR(ハイダイナミックレンジ)のコンテンツに対応しています。Ma […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 iMac Pro 【WWDC 2019】Apple、モジュラー式の「Mac Pro(2019)」を発表!8Kビデオを3本同時に再生できる驚異のパフォーマンス Appleが、拡張性を重視したモジュラー式のMac Pro(2019)を発表しました。 CPUには、Intel製のXeon28コアを搭載しています。メモリは12ストットで1.5TBまで拡張可能です。 Appleは。PCI […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 iPadOS 13 【WWDC 2019】Apple、iPad専用の「iPadOS」を発表! Appleが、WWDC 2019でiPadOSを発表しました。 スライドオーバーで、アプリの履歴が見れます。ストプリッビューでは、メモを同時に2つ起動させることができます。 エクスポゼで、起動しているアプリの知覧を観ると […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 iOS 13 【WWDC 2019】Apple、iOS 13を発表!ダークモードをサポートほか Appleが、WWDC 2019でiOS 13を発表しました。 注目は、macOSで既に搭載されているダークモードの搭載です。 また、パフォーマンスの向上が図られ、Face IDの速度が30%向上、アプリ容量が50%に小 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 watchOS 【WWDC 2019】Apple、watchOS 6を発表!時報、新文字盤、「Apple Watch」のApp Storeなど Appleが、WWDC 2019でwatchOS 6を発表しました。 新しく時報機能がサポートされます。それにApple Watch上のApp Storeが搭載されます。 また、アクティビティのトレンド、歩くペースなどを […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 tvOS 【WWDC 2019】Apple、tvOS 13を発表!マルチユーザーをサポート Appleが、WWDC 2019でtvOS 13を発表しました。 新機能としては、マルチユーザーをサポートします。これにより複数人でApple TVを共有して使用することができます。 また、コントローラーとして、 Xbo […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 M林檎 Kindle本 本日(2019年6月4日)のKindle日替わりセール、「この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。」ほか計3冊 本日(2019年6月4日)のKindle日替わりセールは、「この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。」ほか計3冊です。 以下がその3冊です。 この地獄を生きるのだ うつ病、生活保護。死ね […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 M林檎 イベント&PR Appleのティム・クックCEO、TwitterでWWDC 2019のサンノゼ・マッケナリー·コンベンションセンターの動画を投稿! Appleのティム・クックCEOが、TwitterでWWDC 2019の会場「サンノゼ・マッケナリー·コンベンションセンター」の動画を投稿しています。 動画では、WWDC 2019のアートワークがイルミネーションで輝いて […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 M林檎 Amazon Amazon、スマートフォンのバーコードと現金でAmazonのギフト券がチャージできる「Amazon Cash」を提供開始! Amazonが、本日(2019年6月3日)、スマートフォンのバーコードを表示させ、コンビニ等の対象店舗で読み取ってもらい、現金を支払うことでAmazonのギフト券がチャージできる「Amazon Cash」を提供開始してい […]