Microsoftが自社製タブレット発売、戦略転換でAppleはどうなるのか?

Surface by Microsoft

Microsoftが、自社製タブレットのSurfaceを発表し話題となっています。特にWindows RTを搭載したARMバージョンは、もろにiPadと競合します。

今回のSurfaceが話題となっている理由は2つあります。1つは、そのアイデアが優れているということです。OSののWindows RT自体は、すでに内容が報道されていたために驚きはありませんでしたが、ハードウェア的には、薄型ボディでありながらスタンドを搭載したり、Smart Coverと同様のギミックの超薄型キーボードを発表したりと、結構人気となりそうな機能を搭載しています。

2つ目は、Microsoftの方針転換です。これまでは、(マウスやキーボードを除いて)ハードウェアを発売せず、ソフトウェアメーカーとして、ハードウェアメーカーと共存共栄の道を歩んできました。しかし、今回自社のハードウェアを販売するという方向へ大きく舵を切りました。

これは、日本経済新聞などでも報道されている通り、Appleのハードウェアとソフトウェアを統合した戦略が成功していることと、タブレットの売れ行きが好調で、パソコンの売上が伸び悩んでいるため、主力のOS販売にだけ依存していては、先が見えにくくなっているということです。

MicrosoftのSurface発売によってAppleが受ける影響は、かなり大きかもしれません。これまでタブレット市場はiPadの独壇場で、Androidタブレットが追うというパターンでしたが、Surfaceの発売によってMicrosoftが両社からかなりのシェアを奪うことは確実です。

AppleがAndroidに対して優位性を保ってきたのは、発売が先行したこと以外に豊富なソフトウェア、デザインや操作性の良さ、マルウェアに感染しにくいセキュリティ対策、iCloudによるiPhoneやiTunesとの連携などがあります。

Microsoftは、自社ブランドのハードウェアを発売することによって、Appleが持つ優位性の多くの部分を取り入れようとしています。
さらに、MicrosoftにはOfiiceというキラーアプリがあります。SurfaceのWindows RT版では、PC版のOfficeを持っていれば、無料でOfficeを利用できるというのは大きな強みです。

MicrosoftがSurfaceを販売することによって、iPadユーザーが期待していたOffice for iPadのリリースは微妙かもしれません。
仮にMicrosoftのソフトウェア重視の姿勢が継続し、iPad用Officeが発売されるとしても、クラウド利用などの場面において、Windows RT版よりも機能や利便性が劣るのは確実です。

しかし、Microsoftのタブレット参入はAppleにとって刺激となり、ユーザーにとってもメリットが大きかもしれません。これまでiPadやiPhone搭載のiOSは、バージョンアップの度に、通知システムなどAndroidの先進機能を取り入れてきたと言われています。

今後、Appleは競争に打ち勝つために、(特許訴訟を回避しながら)Surfaceの良い部分を取り入れていくはずです。例えば、Appleが方針を変えて、超薄型のキーボドード付きのSmart Coverを発売する可能性もありますし、Windows RTの先進機能を取り入れる可能性もあります。

公正な競争は、Appleユーザーにとってもメリットが大きそうです。

Last Updated on 2017年1月2日 by Editor

Visited 4 times, 1 visit(s) today

※このサイトの記事には「噂」や「疑惑」など、不確定な情報が含まれています。ご了承ください。(管理人)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です